• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

悪性グリオーマによる免疫回避機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870237
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
脳神経外科学
研究機関山梨大学

研究代表者

三塚 健太郎  山梨大学, 総合研究部, 医学研究員 (70402071)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードグリオーマ / 免疫療法 / トリプトファン / キヌレニン / インドールアミン2,3ジオキシゲナーゼ
研究成果の概要

必須アミノ酸であるトリプトファンの代謝亢進は、リンパ球の活性化を抑制し腫瘍免疫を阻害する機能を有する可能性があり、トリプトファンの代謝酵素であるインドールアミン2,3ジオキシゲナーゼ(IDO)の阻害により、腫瘍免疫の賦活化が報告されている。我々は、ヒトグリオーマ摘出組織におけるIDO発現と組織学的悪性度及び予後との相関を明らかにした。そこで今回、IDO阻害による抗腫瘍効果とテモゾロミド(TMZ)との併用効果についてマウスグリオーマモデルを用い検討した。IDO阻害は腫瘍体積を抑制し、生存率を延長させた。さらにTMZとの併用により相乗的な抗腫瘍効果を有することが明らかになった。

自由記述の分野

悪性脳腫瘍

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi