• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アイスプラントの耐塩性分子機構解明への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870262
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
植物分子・生理科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

塚越 啓央  名古屋大学, PhD登龍門推進室, 特任講師 (30594056)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードアイスプラント / 非モデル植物 / 耐塩性 / 転写制御
研究成果の概要

地球上の耕地面積の約1/3が塩害被害を受け、作物の生産性が著しく低下している。高塩土壌でも生育可能な耐塩性植物アイスプラントがどのようにして耐塩性を獲得しているかを分子レベルで明らかにすることを目指した。
高速シークエンサーを用いたRNAseq解析から、アイスプラントのmRNAデータベースを構築し、さらに非耐塩性植物のシロイヌナズナとの比較解析を行った。その結果、アイスプラントは固有の遺伝子発現制御を通じて耐塩性を獲得していると示唆された。
今後はこのデータベースから耐塩性に関わる重要な遺伝資源が獲得されると期待される。

自由記述の分野

植物分子遺伝学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi