• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

視覚的記憶・顔記憶の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 26870268
研究機関名古屋大学

研究代表者

小林 正法  名古屋大学, 環境学研究科, 学振特別研究員(PD) (60723773)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード抑制 / 忘却 / 記憶 / 認知的コントロール / 非言語的記憶 / 目撃証言
研究実績の概要

ある記憶を思い出すことが,思い出した記憶と関連する記憶を思い出しにくくする現象として検索誘導性忘却がある。本研究では,言語化の難しい視覚的記憶,特に非言語的な図形において,このような検索誘導性忘却が生じるかどうかを検討した。実験では,先行研究(Slotnick & Schacter, 2004)において言語化が難しいと確認されている,互いに形態が類似している図形を用いた。実験では統制ブロックと検索練習ブロックを設定した。検索練習ブロックでは,始めに4個の形態が類似した図形を同時に提示し,学習することを求めた。その後,半数の図形(4個中2個)をぼかして提示し,どのような図形であったかを思い出すように求めた。最後に,学習した4個の図形に対して,選択再認テストを行った。一方,統制ブロックでは,4個の図形を学習した後,計算問題を行い,選択再認テストを行った。実験の結果,統制ブロックの図形の記憶成績と比較して,検索練習ブロックの途中で思い出した図形と関連するが,途中で思い出していない図形の記憶成績が低下することが明らかになった。この結果は,非言語的図形においても検索誘導性忘却が生じたことを示している。本研究によって,検索誘導性忘却という現象が言語記憶に限定されず,多様な種類の記憶においても起こりうることが示唆された。この研究成果をまとめ,第33回基礎心理学会大会にて発表を行った。今後は,論文としてまとめ,投稿を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していたように,非言語的図形の実験を行うことができた。

今後の研究の推進方策

今後は,非言語的図形をを用いた再学習条件での検討を行う。その後,顔記憶に対しても検索誘導性忘却が生じるかを調べる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Remembering episodic memories is not necessary for forgetting of negative words: Semantic retrieval can cause forgetting of negative words2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi,M. & Tanno, Y.
    • 雑誌名

      Psychonomic Bulletin & Review

      ページ: in press

    • DOI

      10.3758/s13423-014-0719-x

    • 査読あり
  • [学会発表] 標的カテゴリと妨害カテゴリの似ているところを見つけるだけで探索の効率は悪くなる2014

    • 著者名/発表者名
      大北碧・小林正法
    • 学会等名
      第33回日本基礎心理学会大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-12-07
  • [学会発表] 小林正法・大北碧・川口潤2014

    • 著者名/発表者名
      非言語的図形の検索誘導性忘却
    • 学会等名
      第33回日本基礎心理学会大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] 幼児における虚記憶の発生メカニズムと自己制御機能の関係2014

    • 著者名/発表者名
      堀越歩・小林正法・真田原行・榎本玲子・山上精次
    • 学会等名
      第33回日本基礎心理学会大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] ネガティブ記憶の抑制にエピソード記憶の検索は必要ない2014

    • 著者名/発表者名
      小林正法・丹野義彦
    • 学会等名
      第78回日本心理学会大会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス(京都)
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] 忘れないためには「なぜか」を考えよう2014

    • 著者名/発表者名
      小林正法・池田賢司・服部陽介
    • 学会等名
      日本認知心理学会第12回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城)
    • 年月日
      2014-06-28
  • [備考] Masanori Kobayashi

    • URL

      http;//kobayashi.cogn.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi