• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

制御された非一様性で強められる超伝導と外場の効果

研究課題

研究課題/領域番号 26870284
研究機関京都大学

研究代表者

手塚 真樹  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40591417)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード実時間ダイナミクス / 輸送現象 / 物性理論
研究実績の概要

本研究課題に関連し、相関フェルミオン系のエネルギー散逸を伴う輸送現象における多体効果を調べるため、種類Aのフェルミ粒子がほぼ一定の密度で分布した1次元系の中で、これらと近距離相互作用する別の種類Bのフェルミ粒子を数個、Bのみが感じるトラップに捕獲し、トラップを一定速度で動かした系のダイナミクスを解析した。系のエネルギーの単位時間あたりの増分、すなわち抵抗力に、Aの高密度領域において複数の非自明なピークが生じることを明らかにした。[1]
この他、乱れのある超伝導体の模型の非平衡状態について、実時間シミュレーションを含む複数の方法で輸送係数の解析を進めた。
また、本研究課題に関連し、強相関f軌道が準周期的に配列したアンダーソン模型を考え、価数揺らぎ等の密度行列繰り込み群による解析を行った。[2]
[1] Jun'ichi Ozaki, Masaki Tezuka, and Norio Kawakami, Phys. Rev. A 92, 023607 (2015).
[2] Fuyuki Matsuda, Masaki Tezuka, and Norio Kawakami, Physica Procedia 75, 245 (2015).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の研究計画に挙げた事項のうち、高次元の系の非平衡相に関する解析の部分は遅れている。一方で、共同研究において予想していなかった進展もあり、論文を準備中である。

今後の研究の推進方策

引き続き非一様性の制御された超伝導体の理論解析を進めるとともに、未発表の結果については早期に報告する。
また、研究計画で触れたトポロジカル相における超伝導の転移温度上昇に関しては最近他グループから新たな機構の提案が公表された。これに着想を得た研究も進行中であり、全体として研究期間内に目的の達成を目指す。

次年度使用額が生じた理由

当初予見していなかった次年度冒頭の国際会議に招待(参加登録費は必要)され、旅費および登録費を次年度に支出する必要が生じた。一方、国外の複数の共同研究者との研究打合せのための外国出張を予定していたが、一回は私事渡航後に滞在することとなり欧州までの往復分を私費により支出した。また、もう一回は相手方の来日の機会に、および電子メール等を用いて、各段階で必要な研究打合せを行うことができた。

次年度使用額の使用計画

上記国際会議には既に参加して成果を発表し、関連分野の研究者と本研究に資する情報交換もできた。その他、複数の研究打合せ、外国・国内学会への参加を予定しており、研究成果を発表するとともに最新の研究動向を調査する費用として使用する計画である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ケンブリッジ大学
  • [国際共同研究] スタンフォード大学/ケンタッキー大学/ストーニーブルック大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スタンフォード大学/ケンタッキー大学/ストーニーブルック大学
  • [国際共同研究] 国立清華大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立清華大学
  • [雑誌論文] Drag dynamics in one-dimensional Fermi systems2015

    • 著者名/発表者名
      Jun’ichi Ozaki, Masaki Tezuka, and Norio Kawakami
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 92 ページ: 023607-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.92.023607

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Correlation Effects in One-Dimensional Quasiperiodic Anderson-Lattice Model2015

    • 著者名/発表者名
      Fuyuki Matsuda, Masaki Tezuka, and Norio Kawakami
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 75 ページ: 245-251

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2015.12.030

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Fermions on quasiperiodically modulated lattices: pairing, localization, and topology2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Tezuka
    • 学会等名
      EMN Meeting on Quantum 2016
    • 発表場所
      Phuket, Thailand
    • 年月日
      2016-04-08 – 2016-04-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lattices mimicking fractional spatial dimensions: boson dynamics and fate of topological phases2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Tezuka
    • 学会等名
      YITP Workshop on Quantum Information Physics (YQIP2016)
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2016-01-05 – 2016-01-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 実効的に非整数次元の格子系とトポロジカル相2015

    • 著者名/発表者名
      手塚真樹
    • 学会等名
      第1回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2015-12-11 – 2015-12-13

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-03-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi