• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

亜臨界含水アルコール中における糖の異性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26870296
研究機関京都大学

研究代表者

小林 敬  京都大学, 農学研究科, 助教 (70416311)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードsubcritical treatment / isomerization / rare sugar / kinetics / subcritical fluid
研究実績の概要

沸点以上の温度で加圧することにより液体状態を保った流体のことを亜臨界流体と呼ぶ。本研究では、糖類をモデル物質として亜臨界含水エタノールなどの中での反応挙動を測定した。
含水エタノールを用いてグルコースを亜臨界処理を実施すると、フルクトースの収率が改善し、ごく少量のマンノースも生成する。その改善の理由は明らかではないため、エタノールの影響を検証した。含水エタノール中のエタノール濃度が上がるほど、異性化の速度定数は増大した。特に、マンノースからフルクトースへの変換は顕著に加速した。一方、分解の速度定数も増大したが、異性化に比較して顕著ではなかった。
本反応を速度解析した結果、糖のアルカリ異性化と同等の機構で進むと推察された。そこで、他の単糖にも亜臨界処理の適用を試みた。ガラクトースなどの単糖を亜臨界含水エタノール中で処理したところ、対応するフルクトース型の希少糖である、タガトースなどが高い収率で生成した。また、収率は高くないが、マンノース型の希少糖(タロースなど)も生成が確認された。さらに、二糖異性化への本法適用の可否を検討したところ、同様の反応が進行し、希少二糖であるマルツロースなどが得られた。
これらの反応は、他のアルコールでも起こる可能性が考えられたため、各種アルコールを用いて、グルコースを亜臨界処理したところ、フルクトースが優位に生成した。さらに、最終年度において、亜臨界含水アセトニトリル中での異性化挙動を評価した。その結果、亜臨界含水エタノール中と同様に対応する希少糖が生成した。このことは、一般の有機溶媒の使用により、希少糖の収率を改善できることを示している。また、併せて希少糖の生成に関する速度解析も実施し、各反応過程の速度定数および活性化エネルギーを算出することができた。
このように亜臨界含水エタノール処理は、希少糖の製造に有望な手段として、今後の展望が期待できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Promoted isomerization of aldoses to ketoses in subcritical aqueous acetonitrile2017

    • 著者名/発表者名
      D.-M Gao, T. Kobayashi, S. Adachi
    • 雑誌名

      The Canadian Journal of Chemical Engineering

      巻: 95 ページ: 359-363

    • DOI

      10.1002/cjce.22663

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetic analysis for the isomerization of cellobiose to cellobiulose in subcritical aqueous ethanol2016

    • 著者名/発表者名
      N. Soisangwan, D.-M. Gao, T. Kobayashi, P. Khuwijitjaru, S. Adachi
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research

      巻: 433 ページ: 67-72

    • DOI

      10.1016/j.carres.2016.07.015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Production of keto-disaccharides from aldo-disaccharides in subcritical aqueous ethanol2016

    • 著者名/発表者名
      D.-M. Gao, T. Kobayashi, S. Adachi
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry

      巻: 80 ページ: 998-1005

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1127135

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 亜臨界含水エタノール中でのラクトースのラクチュロースへの異性化の速度解析2016

    • 著者名/発表者名
      N. Soisangwan,P. Khuwijitjaru,小林 敬,安達 修二
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成28年度関西支部大会(第496 回講演会)
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-07
  • [学会発表] Production of lactulose from lactose in subcritical aqueous ethanol2016

    • 著者名/発表者名
      N. Soisangwan, D.-M. Gao, T. Kobayashi, P. Khuwigitjaru, S. Adachi
    • 学会等名
      食品工学会2016年度年次大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-08-04 – 2016-08-05

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi