• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

遺産効果と政策効果の識別による歴史的環境保全制度の空間統計学的分析

研究課題

研究課題/領域番号 26870315
研究機関京都大学

研究代表者

大庭 哲治  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80464197)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード遺産効果 / 政策効果 / 歴史的環境 / 保全 / 空間統計学 / National Register / Historic Preservation / 指定・登録制度
研究実績の概要

本研究は,遺産効果と政策効果を識別した歴史的環境保全制度の保全効果を空間計量的に明らかにするための方法論の開発と評価フレームの構築,ならびに実証分析を通じた科学的検証と望ましい制度設計の提案を行うことを目的としている.研究実施計画に基づき,本年度は,京都とアトランタを対象に,日米の歴史的環境保全制度及び保全対象に関する実態を把握するとともに,歴史的環境保全制度の科学的検証に用いる実証分析用の空間データを収集・作成し,GISを活用して,独自の空間情報データベースを構築した.また,遺産効果と政策効果を識別して空間計量化するための方法論を検討した.今後は,検討した方法論を基礎に,保全効果の地域差とその要因を把握することができる歴史的環境保全制度の評価フレームを,空間ヘドニック法を応用して構築することを目指す.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画に記載した2014年度の研究項目については順調に遂行しており,当初の予定通りである.

今後の研究の推進方策

おおむね順調に進展しているため,引き続き,研究実施計画に記載の通り,計画的に実施していくとともに,海外研究協力者とも密に連絡をとりながら,推進していく予定である.

次年度使用額が生じた理由

2014年度後半に実施した海外出張について,当初の見積額より安価に実施できたため,次年度使用額が生じた.

次年度使用額の使用計画

2015年度は,この次年度使用額と当該年度の交付額を用いて,引き続き,本研究を順調に進展させていく予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Study on The Factors to Transform Underused Land Focusing on The Influence of Railway Stations in Central Areas of Japanese Local Cities2014

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Abe, Dai Nakagawa, Ryoji Matsunaka and Tetsuharu Oba
    • 雑誌名

      Land Use Policy

      巻: Vol.41 ページ: 344-356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中心市街地のコインパーキング化とそのメカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      大庭哲治
    • 雑誌名

      月刊誌「都市問題」

      巻: Vol.105,No.12 ページ: 17-24

  • [雑誌論文] 現地調査に基づく商店街の賑わいと土地利用及び業種構成の関連分析2014

    • 著者名/発表者名
      大庭哲治,松中亮治,中川 大,北村将之
    • 雑誌名

      土木学会論文集 D3(土木計画学)

      巻: Vol.70, No.5 ページ: I_405-I_414

  • [備考] 京都大学大学院工学研究科 都市地域計画研究室

    • URL

      http://www.urban.kuciv.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi