• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

生体イメージング技術を用いた転移性脳腫瘍モデルの増殖・浸潤・転移評価

研究課題

研究課題/領域番号 26870339
研究機関大阪大学

研究代表者

齋藤 茂芳  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40583068)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード生体イメージング技術 / 転移性脳腫瘍
研究実績の概要

本研究の目的は、転移性脳腫瘍モデルにおいて、原発巣からの腫瘍細胞の転移を生体イメージング技術により非侵襲的に評価することである。複数の乳がんおよびメラノーマ腫瘍から転移性脳腫瘍モデルを作成し、原発巣および転移巣の増殖・遊走・浸潤・転移のそれぞれの段階で、11.7T-MRI、小動物用1.5T-MRI 、Micro-CT、PET、蛍光イメージングなどの複数の生体イメージング技術を用い、非侵襲的な評価をすることである。今年度は、転移モデルの作成を行った。転移能の異なる数種類の腫瘍細胞(MDA-MB231、MCF-7、B16 mouse melanoma等)を用いた。生体イメージングでは、転移性脳腫瘍モデルの化学交換飽和移動画像CEST、T1・T2定量値同時測定、拡散テンソル画像DTI撮影を行った。その他、1.5T-MRI、Micro-CTによる転移巣検出を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、転移モデルの作成を行った。転移能の異なる数種類の腫瘍細胞(MDA-MB231、MCF-7)を用いた。。生体イメージングでは、転移性脳腫瘍モデルの化学交換飽和移動画像CEST、T1・T2定量値同時測定、拡散テンソル画像DTI撮影を行った。現在までの研究の達成度はおおむね順調といえる。

今後の研究の推進方策

【1, 転移モデルの作成】*乳がん脳転移モデル、メラノーマ脳転移モデルの作成を行う。【2, MRI撮影技術および複合生体イメージング技術の適用】*乳がん脳転移モデル・メラノーマ脳転移モデル、他臓器の転移評価も含め高磁場MRIを中心に、複合的なイメージング手法を用いて評価を行う。【3, 分子生物学的観点の評価】*複数の腫瘍細胞において、増殖・浸潤・遊走・転移能などに関するRNAやたんぱく質の解析をリアルタイムPCR(Hes2、HERP2など)、Western blot(MMP、Integrinなど)、免疫組織染色(Ki-67、CD-31など)、フローサイトメトリー(Integrin、細胞周期など)での評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

小額であるため、使いきりを行わなかった。

次年度使用額の使用計画

物品の購入にあてる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] Brain and arterial abnormalities following prenatal X-ray irradiation in mice as assessed by magnetic resonance imaging and angiography2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeyoshi Saito, Kazuhiko Sawada, Yuki Mori, Yoshichika Yoshioka and Kenya Murase
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies

      巻: 55 ページ: 103-106

    • DOI

      10.1111/cga.12101

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Factors Affecting the Chemical Exchange Saturation Transfer of Creatine as Assessed by 11.7 T MRI2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeyoshi Saito, Yuki Mori, Nobuyoshi Tanki, Yoshichika Yoshioka and Kenya Murase.
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 8 ページ: 146-152

    • DOI

      10.1007/s12194-014-0303-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi