• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

東アジアで受容される日本の女性向けポピュラーカルチャーが示す男性像の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870349
研究機関大阪大学

研究代表者

東 園子  大阪大学, 人間科学研究科, 招へい研究員 (40581301)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードポピュラーカルチャー / 女性向け文化 / 男性像 / ジェンダー / 台湾
研究実績の概要

本研究では、日本のみならず東アジア圏に愛好者が存在する、少女マンガ・男性アイドル・宝塚歌劇という日本の女性向けポピュラーカルチャーで共通して示される男性像の特徴と、そのような男性像を可能にしている要素を、台湾における日本の女性向けポピュラーカルチャーの受容者や、台湾の「歌仔戯」という女性が男性を演じる演劇の関係者の視点を通して明らかにすることを試みた。
最終年度では、宝塚歌劇台湾公演の観客に対する調査結果を分析し、日本の女性向けポピュラーカルチャーに特徴的な男性像として、外見的な女性性(femininity)と内面的な男性性(masculinity)をあわせもった男性像を見出した。そして、そのような男性像は、日本の少女文化における「西洋」イメージと関わっていることを示した。
本研究は、ジェンダーに関して日本の中でも特徴的な文化といえる宝塚歌劇が提示するジェンダー・イメージを、日本の少女マンガや男性アイドル、また、台湾の歌仔戯という他の文化と比較することで、日本の女性向けポピュラーカルチャーと女性が男性を演じる演劇という、二つのより広い文脈において考察することを可能にした。本研究の成果については、最終年度に行った日本社会学会と国際学会Crossroads in Cultural Studies 2016での発表など、国内外の学会において報告をすでに行っているが、あわせて論文を公刊することも目指しており、現在準備中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] "The Men of Her Dreams" in Japanese Popular Culture: Voices of Taiwanese Female Audiences of the Takarazuka Revue2016

    • 著者名/発表者名
      AZUMA Sonoko
    • 学会等名
      Crossroads in Cultural Studies
    • 発表場所
      シドニー大学
    • 年月日
      2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の女性向けポピュラーカルチャーとしての宝塚歌劇の特徴――台湾の観客の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      東 園子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi