• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

越境するパリ・モード―近代デザイン運動からみたポール・ポワレ

研究課題

研究課題/領域番号 26870359
研究機関神戸大学

研究代表者

朝倉 三枝  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (90508714)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード近代デザイン運動 / ポール・ポワレ / パリ・モード / サロン・ドートンヌ / ラウル・デュフィ
研究実績の概要


本研究のテーマに基づき、2014年度は2度の調査旅行を行った。
第1回目(9月13日~27日)は、パリのフランス国立図書館をはじめ、ガリエラ美術館、装飾美術館等で資料収集を行い、ポール・ポワレがサロン・ドートンヌで行った際の講演禄や商標登録用の写真など、貴重な資料を入手した。さらにリヨンの織物博物館にも赴き、ポワレとコラボレーションを行った画家のラウル・デュフィのテキスタイル制作に関する調査を行った。その中で、テキスタイル工房をデュフィ自ら描いた貴重な図版資料や、デュフィが1920年代にリヨンのビアンキニ=フェリエ社のために手掛けた一連のデザイン画を閲覧することができた。第2回目(3月14日~22日)の調査では、パリのフランス国立図書館と装飾美術館を中心に、ポワレのサロン・ドートンヌにおける展示状況について、引き続き資料収集を行った。
これらの調査研究に基づき、2014年10月19日に愛知県美術館で「ラウル・デュフィ―絵画とモードをつないだ画家」と題し、ポワレの導きでテキスタイル制作を開始したデュフィについて、最新の資料を交えながら講演を行った。また、2015年3月9日にはFashion Studiesが主催する毛研究会〝Think of Fashion”で講師役を務め、「ポール・ポワレ―ライフスタイルブランドの先駆者」と題し、ファッションにとどまらず、その関心が衣服住すべてに及んだポワレの幅広い活動をたどりながら、「デザイナー」という枠に収まらない新たなポワレ像を提示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由


本研究の目的は、20世紀初頭にパリのモード界を牽引していたクチュリエ、ポール・ポワレの活動を近代デザイン運動という新たな文脈から捉え直し、そこにおいて彼が果たした役割を解明することにある。
1年目の調査によって、ポワレが1911年以降、参加するようになった秋季美術展「サロン・ドートンヌ」における展示状況に関する調査をパリで進めることができた。サロンの公式カタログ、ならびに新聞・美術雑誌等に掲載されたサロン評などを収集する中、ポワレが1922年にサロンで行った講演禄や、彼が1911年に開設したインテリア工房「マルティ―ヌ」に関する重要な資料を見つけることができた。また、装飾美術館では、商標登録用に撮影された膨大な数の写真資料の閲覧を行うことで、画家のラウル・デュフィとポワレのコラボレーションを示す新たな写真資料を見出したことも大きな成果であった。
したがって、課題は残るものの、おおむね順調な調査研究を行ったと考えられる。

今後の研究の推進方策


2年目には、ポワレとウィーン工房の交流に関する調査を、オーストリアとフランスを中心に行う。ウィーン工房については、充実したアーカイブを有するオーストリア応用美術博物館を主な調査先として予定している。そこで資料収集を行いつつ、これまでほとんど言及されることのなかったポワレとウィーン工房の影響関係について検証し、ポワレが服飾以外の分野に進出することになった経緯を明らかにしたい。
また、前年度に引き続き、サロン・ドートンヌでポワレが行った展示に関する調査を行い、ポワレの展示の全貌を明らかにすると同時に、彼が当時のデザイン運動の影響を受けながら、いかにして生活全般に及ぶデザイン活動を展開したかを検討していきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] ポール・ポワレ―ライフスタイルブランドの先駆者2015

    • 著者名/発表者名
      朝倉 三枝
    • 学会等名
      Fashion Studies 「Think of Fashionファッションを考える」会 第25回研究会
    • 発表場所
      coromoza fashion laboratory(東京、表参道)
    • 年月日
      2015-03-08
    • 招待講演
  • [学会発表] ラウル・デュフィ―絵画とモードをつないだ画家2014

    • 著者名/発表者名
      朝倉 三枝
    • 学会等名
      愛知県美術館ラウル・デュフィ展開催記念シンポジウム
    • 発表場所
      愛知県美術館
    • 年月日
      2014-10-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 詩と衣服―ソニア・ドローネーの“ローブ・ポエム2014

    • 著者名/発表者名
      朝倉 三枝
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • 招待講演
  • [図書] ファッションビジネスの文化論2014

    • 著者名/発表者名
      朝倉三枝、内村理奈、阿佐美淑子、田中淑江、新實五穂、富川淳子、横井由利、角田奈歩
    • 総ページ数
      224(p.82-97)
    • 出版者
      北樹出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi