研究課題/領域番号 |
26870362
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
西田 健志 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20582993)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 消極性デザイン / コミュニケーションデザイン / 異文化コラボレーション / 国際コミュニケーション / 英会話 / チャットシステム / 発音 / 訛り |
研究実績の概要 |
・外国語発話の訛りに対して母語話者が受ける印象評価を変化させる、受け手側の要因について調べる実験を行なった。母語話者の世代や外国語教育に従事した経験等によって、訛りに対する寛容性が変化する可能性が示唆された。本研究については言語学分野の国際学会LACUSにて研究発表を行なっている。この結果を参考に、今後の研究では、情報技術を利用した人工的な体験によって外国語での発話に対する寛容性を高める手法を研究し、誰もが外国語で気兼ねなく会話できる環境を創生することを目指す。 ・3年目までに行なってきたチーム単位で貢献度を表示することで参加を促すチャットシステムの研究を踏まえ、チーム内の交流やチーム間の競争をさらに引き出すことを目指すシステムの研究を行なった。本システムは学会において議論するためのシステムとして運用されたほか、本システムについてHCI研究会にて研究発表を行なっている。今後はより広く利用できるシステムとするための開発を行う。 ・日常的に英語を使用する機会が少ないことが日本人の英語学習のモチベーション維持を難しくし、実際に外国語を使用する場面での緊張につながっていると想定し、日常的に利用するコミュニケーションシステム上で気軽に英語を使用することを支援するチャットボットを開発し、予備実験を行なった。今後は、高校生を対象とした科学教育プログラムで利用しているコミュニケーションシステム上で、英語での科学コミュニケーション能力を高めることに貢献できるか実証的に検証する研究を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
所属大学での学部改組があったため、新しい講義の準備等の教育エフォート・運営エフォートが想定していた以上に増大したために研究の進度がやや遅れている。本研究は平成29年度までで完了する予定であったが、平成30年度まで研究期間を延長して完了させることとした。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究は主にこれまでの成果をベースとした応用研究・実証研究となるため、言語学分野や教育分野といった応用先分野の研究者と密に連携して当該分野での実験を行うとともに、評価についての具体的なアドバイスを得ることで研究を効率的かつ効果的に進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 学部改組に伴って教育・運営エフォートが予定外に増大し、研究の進度がやや遅れたため。 (使用計画) 次年度に実施する、研究成果の応用研究・実証研究の実験に使用するほか、研究成果の発表のために使用する。
|
備考 |
本課題に関連して、2017年12月に開催されたTEDxKobe 2017の発表者として招待され、「消極性をデザインや工夫で解決する」と題したプレゼンテーションを行った。
|