• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ホスト-ゲスト相互作用の制御に基づく超音波応答性を示すナノゲルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26870374
研究機関鳥取大学

研究代表者

井澤 浩則  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50643235)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードキトサン / シクロデキストリン / ドラッグデリバリーシステム
研究実績の概要

超音波応答型DDSを指向してシクロデキストリン(CD)を高分子ネットワーク内に含むゲル微粒子を創製し超音波に対する応答性を評価した。ナノ粒子形成が期待できる低分子量のキトサン (16 kDa) を三置換のカルボキシメチル化CD (CD架橋剤) で架橋することで、CDを高分子ネットワーク内に含むナノ粒子 (CD架橋型キトサンナノ粒子) が得られた。CDをグラフト化しただけのCD複合化キトサンとトリポリリン酸の複合化によって比較サンプルも調製した。ローダミン6Gをモデル薬物に用いて超音波応答性を評価した結果、超音波照射を行わないブランクでは、1.5時間後にモデル薬物の放出が終了するのに対して、超音波照射を行うと、約4倍の遅延放出効果を示すことが分かった。一方で、CDをグラフト化しただけの比較サンプルでは、遅延放出効果は確認されなかった。これらの結果から、CDを分子内に含む高分子ネットワークに超音波照射を行うと、錯体がより安定化すること示唆された。
さらに、CDグラフト化キトサンのがん治療への応用を指向して、包接を利用して抗がん剤であるドキソルビシンとの複合化を行った。その結果、ガンマ-シクロデキストリングラフト化キトサンは、包接を介してドキソルビシンと複合体を形成することが明らかになった。トリポリリン酸を用いて複合体をナノ粒子化することで、包接とイオン結合を介してドキソルビシンとの結合が強化されることが分かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Facile preparation of cyclodextrin-grafted chitosans and their conversion into nanoparticles for an anticancer drug delivery system2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Izawa, Keisuke Yamamoto, Satoshi Yoshihashi, Shinsuke Ifuku, Minoru Morimoto, Hiroyuki Saimoto
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 48 ページ: 203-207

    • DOI

      10.1038/pj.2015.90

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel 1,8-naphthalimide derivative with an open space for an anion: unique fluorescence behaviour depending on the binding anion’s electrophilic properties2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Izawa, Shoji Nishino, Masato Sumita, Masaaki Akamatsu, Kenji Morihashi, Shinsuke Ifuku, Minoru Morimotoa, Hiroyuki Saimotoa
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 51 ページ: 8596--8599

    • DOI

      10.1039/c5cc01709b

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bio-based Wrinkled Surfaces Harnessed from Biological Design Principles of Wood and Peroxidase Activity2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Izawa, Noriko Okuda, Shinsuke Ifuku, Minoru Morimoto, Hiroyuki Saimoto, Orlando J. Rojas
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 8 ページ: 3892-3896

    • DOI

      10.1002/cssc.201500819

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 樹木の細胞壁に学ぶバイオベースリンクルフィルムの創製2015

    • 著者名/発表者名
      井澤浩則
    • 学会等名
      2)2015年 日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] N-硫酸化シクロデキストリングラフトキトサンの調製2015

    • 著者名/発表者名
      吉橋雅、井澤浩則、伊福伸介、森本 稔、斎本博之
    • 学会等名
      第29回キチン・キトサン学会大会
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス
    • 年月日
      2015-08-21 – 2015-08-22
  • [学会発表] 樹木に学ぶ新規リンクル形成システムによるキトサンフィルム表面への微細構造の構築2015

    • 著者名/発表者名
      井澤浩則
    • 学会等名
      1)第29回 キチン・キトサン学会大会
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス
    • 年月日
      2015-08-21 – 2015-08-22
    • 招待講演
  • [学会発表] シクロデキストリングラフトキトサンの簡易調製と抗がん剤との複合体形2015

    • 著者名/発表者名
      井澤浩則、伊福伸介、森本 稔、斎本博之
    • 学会等名
      第64回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-29
  • [学会発表] 硫酸化シクロデキストリングラフトキトサンの調製2015

    • 著者名/発表者名
      井澤浩則、吉橋雅、伊福伸介、森本稔、斎本博之
    • 学会等名
      第65回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-27
  • [学会発表] Preparation of microstructured-chitosan films inspired from a wood2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Izawa
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Symposium: Sustainable Plastics and Biopolymers
    • 発表場所
      Daejeon convention center (韓国)
    • 年月日
      2015-04-09 – 2015-04-10
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi