• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

昆虫の脱皮変態を制御する幼若ホルモン拮抗阻害剤の創製とその作用発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26870380
研究機関島根大学

研究代表者

古田 賢次郎  島根大学, 生物資源科学部, 助教 (00575532)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード幼若ホルモン / Methoprene-tolerant / アンタゴニスト
研究実績の概要

本年度は,昨年度までに構築したカイコ幼若ホルモン(JH)受容体であるMethoprene-tolerant(BmMet1)の受容体結合試験系を用いて,これまでに合成したJHアンタゴニスト候補化合物のBmMet1に対する結合活性を検討した。カイコ3齢幼虫に対して高い早熟変態誘導活性を示すだけでなく,レポータージーンアッセイにおいても高いJHアンタゴニスト活性を示したethyl 4-(7-benzyloxy-1,4-benzodioxan-6-yl)methylbenzoate(NY-04)が,10 nMトリチウム標識化JH III([3H]-JH III)のBmMet1への結合をナノモルオーダーで特異的に阻害したことから,NY-04がBmMet1に直接結合することが確認された。現在,所有するJHアンタゴニストライブラリーを用いて,更なるJHアンタゴニストの探索および,BmMet2を用いて同様の実験を行っている。

また,NY-04がJH応答遺伝子であるKruppel-homolog1(Kr-h1)の発現量に与える影響を明らかにするために,カイコ幼虫表皮を用いてリアルタイムPCRによる発現解析を行った。その結果,NY-04処理後24時間以内にKr-h1の発現量が無処理のものと比較して有意に低下することが明らかになった。このことから,NY-04がin vivoにおいてもJHアンタゴニストとして作用することが確認された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Anti-juvenile hormone activity of ethyl 4-[(7-substituted 1,4-benzodioxan-6-yl)methyl]benzoates and their effect on the juvenile hormone titer in the hemolymph of the silkworm, Bombyx mori.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada N., Maeda K., Masumoto M., Inagaki Y., Furuta K.
    • 雑誌名

      Journal of Pesticide Science

      巻: 41 ページ: 38-43

    • DOI

      http://doi.org/10.1584/jpestics.D15-072

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カイコ幼若ホルモン受容体のin vitro結合試験法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      山田 直子,江角 環称,安道 俊彦,古田 賢次郎
    • 学会等名
      日本農薬学会第42回大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-07

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi