• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒト小腸優勢乳酸桿菌のペプチド要求性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870393
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
応用微生物学
研究機関岡山大学

研究代表者

荒川 健佑  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (50609930)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード乳酸菌 / Lactobacillus gasseri / 乳 / 大豆 / ムチン / ペプチド / プロテアーゼ / ペプシン
研究成果の概要

ヒト小腸に常在する乳酸桿菌のガセリ菌は様々な保健効果を有することが知られる。しかし、その栄養要求性は不明で、発酵スターターとしての食品利用は制限されていた。本研究では、ガセリ菌の生育因子がペプチドであることを明らかにし、そのペプチド要求性が低い菌体外プロテアーゼ活性に起因することを示唆する結果を得た。次いで、ペプチド添加に頼らないガセリ菌による発酵乳製造法として、発酵基材をプロテアーゼ(特にペプシン)処理する方法、および特定の乳酸球菌と共培養する方法を新たに開発した。さらに、ガセリ菌が外因性ペプチドだけでなく、内因性ペプチド(ペプシン消化胃ムチン)をも窒素源として利用可能なことを突き止めた。

自由記述の分野

酪農科学, 畜産物利用学, 食品加工学, 食品微生物学, 乳酸菌学, 発酵学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi