• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

天然記念物オオサンショウウオの保全に向けて大学博物館が開発する環境教育プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 26870400
研究機関広島大学

研究代表者

清水 則雄  広島大学, 総合博物館, 助教 (70437614)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード特別天然記念物 / オオサンショウウオ / 幼生 / 年齢査定 / 環境教育プログラム / 副読本
研究実績の概要

予定通り、1.本種の分布と生息数に関する調査、2.繁殖期における繁殖行動確認調査、3.幼生の離散調査を実施した。これまでに成体51個体を確認しマイクロチップによる個体識別を行っている。9月初旬には繁殖行動を確認し、計3つの自然巣穴と卵を確認できた。その後、1月からは幼生の離散状況を把握する調査を実施し、2河川でのべ464尾の幼生を確認した。現在、幼生調査は24時間カメラも適宜使用し継続中であり、河川下流や分水への緩やかな離散の状況が確認されつつある。
年齢査定については、7個体(1-21齢)の標本の引き受けを行い指骨片の染色断面画像から年齢査定を実施し、概ね上記の年齢と大きな差が見られず、年齢査定形質として有用であることが示された。本成果は、2014年度広島市安佐動物公園オオサンショウウオ共同研究発表会にて公開した。年度末には、新たな標本の引き受けも行ったので個体数を増加させ精度を高める実験を継続中である。
環境教育プログラムについては、地元の東広島市立豊栄小学校と連携を行い小学校4年生(24名)に野外観察会を含む4度の出前授業を実施した。最終授業では、地域での普及啓発用の看板制作のワークショップを実施し、新年度には地域に設置を予定している。
これらの成果は東広島市豊栄町で主催した「第11回日本オオサンショウウオの会全国大会」(296名参加)にて、研究代表者、児童が発表し全国の関係者、地域住民から高い評価を頂いた。また、これまでの成果をまとめた小学生を想定した副読本を東広島市教育委員会と恊働して製作中である。本副読本は市内の小中学校に100部づつ配布を予定しており、研究成果のさらなる発信・定着を行うとともにプログラム評価の実施を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

野外の分布調査、幼生調査については予定通りの進捗であるが、年齢査定、環境教育プログラムについては予想以上に進展した。
年齢査定については、順調に標本が集まったこと。実験結果も予想以上に年輪が確認できたことがその理由である。
環境教育プログラムについては、全国大会の開催が決まったことで、地域が大変な盛り上がりをみせ、予想を上回る協力体制の構築が進んだことが最大の理由である。

今後の研究の推進方策

野外における分布調査はこれまで通り実施を予定している。幼生の離散確認調査については、当初は過去の調査から4月までを予定していたが、本年度は離散が緩やかで長期に離散が続いている状況であるので、引き続き継続して本離散状況を調査する。
年齢査定については、比較的若齢個体までの標本である程度の成果が得られたため、本成果を学術論文として投稿したいと考えている。大型の老齢と思われる個体については引き続き実験を継続する。
環境教育プログラムについては、小学生向けの教材(副読本:東広島市教育委員会発行)を完成させ、小学校での出前授業への活用、市内小中学校へ全校配布、来年度実施の出前博物館での配布を行うことでプログラムの普及と活用をはかり、合わせて評価を行いたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

購入物品の市場価格が変動したため。

次年度使用額の使用計画

消耗品として使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [学会発表] 里山の天然記念物オオサンショウウオの保全ー地域・大学・自治体との恊働2015

    • 著者名/発表者名
      清水則雄
    • 学会等名
      全国エヒメアヤメサミット三原大会~天然記念物と共生するまちづくり~
    • 発表場所
      三原市本郷生涯学習センター にいたかホール、広島県
    • 年月日
      2015-04-25 – 2015-04-26
    • 招待講演
  • [学会発表] オオサンショウウオの年齢査定2014

    • 著者名/発表者名
      山崎大海・清水則雄・桑原一司・田口勇輝・南一心
    • 学会等名
      広島市安佐動物公園オオサンショウウオ共同研究発表会
    • 発表場所
      広島市安佐動物公園動物科学館2階ホール、広島県
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 東広島市豊栄町におけるオオサンショウウオの現状2014

    • 著者名/発表者名
      清水則雄
    • 学会等名
      第11回日本オオサンショウウオの会全国大会
    • 発表場所
      東広島市生涯学習センター アゼイリアホール、広島県
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi