• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

親の社会階層と乳児-幼児期の子どもの健康と発達との関係

研究課題

研究課題/領域番号 26870404
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター

研究代表者

加藤 承彦  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 社会医学研究部, 室長 (10711369)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード縦断調査 / 発達 / 健康 / 乳幼児期 / ペアレンティング / 子どもの貧困 / 少子化
研究実績の概要

<本年度の成果>
昨年度投稿中であった論文2編(母親の年齢と乳幼児期の子どもの健康アウトカムとの関連および乳児期における母親の子どもへの関わりと子どもの学校生活への適応の関連)がPLoS OneおよびChild:Care, Health, & Developmentに掲載された。また、親の躾と発達アウトカムとの関連に関する共著論文がChild Abuse & Neglectに、むし歯に関する共著論文が、Journal of Community Dentistry & Oral Epidemiologyに掲載される予定である。また子どものいない未婚の男性・女性の出生意欲と仕事・家事に対する分業意識などについて論文原稿を作成し、現在投稿中である。
<意義・重要性>
近年、日本において経済的に苦しい家庭で育つ子どもの割合が上昇し、子どもの貧困が社会問題として認識されている。しかし、子どもの成長過程を全国データを用いて定量的に分析している研究は、研究開始当初未だ少なかった。よって、本研究では厚労省の実施する21世紀出生児縦断調査と疫学的な手法を用いて、どんな要因が子どもの健康と発達にリスクおよび保護要因となるうるかを分析する、一連の研究を行った。その結果、やはり乳幼児期の成育環境(例、親の子どもへの関わりなど)がその後の子どもの成長に影響を与えていることが明らかになった(具体的な内容については各論文を参照)。経済学分野でも乳幼児期の重要性に注目した研究が増えてきており、今後知見の集積が進むことにより、日本の子どもの成育環境の改善が期待される。昨年度受託した新規の科研費受託研究(16K16631)では、得られた知見を一般の保護者への介入に活かす取り組みを始めている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Spanking and subsequent behavioral problems in toddlers: A propensity score-matched, prospective study in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Okuzono, S., Fujiwara, T., Kato, T. & Kawachi, I.
    • 雑誌名

      Child Abuse & Neglect

      巻: 24;69 ページ: 62-71

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.chiabu.2017.04.002

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trajectory of social inequalities in the treatment of dental caries among preschool children in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Aida, J., Matsuyama, Y., Tabuchi, T., Komazaki, Y., Tsuboya, T., Kato, T., Osaka, K., & Fujiwara, T.
    • 雑誌名

      Journal of Community Dentistry & Oral Epidemiology

      巻: 印刷中 ページ: 1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/cdoe.12304

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Associations of maternal age with child health: A Japanese longitudinal study2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, T., Yorifuji, T., Yamakawa, M., Inoue, S., Doi, H., Eboshida, A., and Kawachi, I.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 24:12(2) ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0172544

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Associations between mothers’ active engagement with infants at 6 months and children’s adjustment to school life at ages 5.5 and 11 years2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, T., Fujiwara, T., and Kawachi, I.
    • 雑誌名

      Child: Care, Health, & Development

      巻: 43(3) ページ: 406-414

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1111/cch.12432

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 乳児期における母親の関わりと子の小学校生活への適応2016

    • 著者名/発表者名
      加藤承彦、藤原武男
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi