• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

コンディショナルノックアウト技術を用いた不完全変態昆虫の翅形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26870415
研究機関徳島大学

研究代表者

渡辺 崇人  徳島大学, 農工商連携センター, 特任助教 (30709481)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードCRISPR/Cas9 system / ノックイン / コンディショナルノックアウト / コオロギ
研究実績の概要

不完全変態類昆虫のモデル種であるフタホシコオロギを用いて,孵化後発生システムを解明することを目的とする。明らかにされつつあるゲノム解析の成果と新規ゲノム編集技術を利用することで,新たにコンディショナルノックアウト作製技術を開発し,翅形成過程における分子メカニズムを明らかにする。
本年度はまず、コンディショナルノックアウト系統作製技術の開発を行った。コオロギにおいては既にCRISPR/Cas9システムを用いて,ゲノムの標的配列特異的に変異を導入することに成功しているが、標的遺伝子のシス調節領域の配列が長い場合や配列の特定が困難な場合が多く,変異導入だけではコンディショナルノックアウト系統を作製することはできない。そこで,ゲノム中からシス調節領域があると考えられる配列を抜き出す実験系の確立を試みた。標的にはactin遺伝子を用いた。ショウジョウバエの報告を参考にして実験を行ったが,標的配列をゲノム上から抜き出すことには成功したが、効率が非常に低く実用性がないものだった。
そこで、新たにノックイン技術を用いたコンディショナルノックアウト法を考案した。まず本年度は、考案した方法を実践するためにノックイン技術の確立を行った。その結果、コオロギのHOX遺伝子であるabd-A, Ubxを標的としてGFP遺伝子をノックインすることに成功し、HOX遺伝子の発現をGFPによって可視化することに成功した。今回確立されたノックイン技術は,コンディショナルノックアウト法だけでなく、様々な研究に応用できると期待される。現在は,考案した新たなコンディショナルノックアウト法の確立に取り組んでいる。
平行して翅形成に関わる遺伝子の同定を行ったが,期待されたような結果が得られていない。そこで計画書に予定していた通り,トランスクリプトーム解析を行い、翅形成に関連する遺伝子の同定を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画とは異なり、コンディショナルノックアウト技術においては、予定していた方法では困難であり,未だ確立されていないため。しかし、コオロギにおいてノックイン技術の確立に成功したため,新たに考案したコンディショナルノックアウト技術は,早い段階で確立できると考えられる。また、翅形成に関わる遺伝子の同定においては,RNAiでは期待されたような結果が得られていないが、トランスクリプトーム解析のための準備を進めている。

今後の研究の推進方策

確立に成功したノックイン技術を用いて,コンディショナルノックアウト技術を確立する。具体的には、ヒートショックタンパク質を標的としてcas9やトランスポゼースをノックインすることで,熱誘導性のコンディショナルノックアウト技術を確立する。また、トランスクリプトーム解析を行い翅形成に関わる遺伝子を同定する。その後、同定された遺伝子に対して,コンディショナルノックアウトを行い、機能を詳細に解析する。また、同定された遺伝子に対して,GFP遺伝子などの蛍光タンパク質をノックインし、ライブイメージングによって発現を詳細に観察する予定である。

次年度使用額が生じた理由

RNAiによる解析において予定していたような表現型が得られなかったために,必要となる消耗品の購入を取りやめたため。

次年度使用額の使用計画

翌年度分と合わせて,トランスクリプトーム解析を行うための予算として使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Gene knockout by targeted mutagenesis in a hemimetabolous insect, the two-spotted cricket Gryllus bimaculatus, using TALENs2014

    • 著者名/発表者名
      Takahito Watanabe, Sumihare Noji, Taro Mito
    • 雑誌名

      Methods

      巻: 69 ページ: 17-21

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2014.05.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly efficient targeted mutagenesis in one-cell mouse embryos mediated by the TALEN and CRISPR/Cas systems2014

    • 著者名/発表者名
      Yasue, A., Mitsui, S.N., Watanabe, T., Sakuma, T., Oyadomari, S., Yamamoto, T., Noji, S., Mito, T., Tanaka, E.
    • 雑誌名

      Scientific Repots

      巻: 4:5705 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep05705

    • 査読あり
  • [学会発表] Targeted genome editing in the cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Matsuoka, Y., Noji, S. and Mito, T.
    • 学会等名
      FASEB SRC on Genome Engineering - Cutting-Edge Research and Applications
    • 発表場所
      Melia Nassau Beach, Nassau, Bahamas
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-27
  • [学会発表] Targeted gene disruptions in the cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Matsuoka, Y., Noji, S. and Mito, T.
    • 学会等名
      第47回日本発生生物学会
    • 発表場所
      WINC AICHI, 愛知県名古屋市
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-30
  • [図書] 実験医学別冊~今すぐ始めるゲノム編集~ 「コオロギにおけるZFN, TALEN, CRISPR/Cas9を用いた遺伝子改変」2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺崇人,三戸太郎,大内淑代,野地澄晴
    • 総ページ数
      207 (149-158)
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi