葉に形質二型(有毛型・無毛型)が見られるオオイヌタデと、それを利用する植食者群集に着目し、形質二型が維持されているメカニズムや適応的意義を明らかにする研究に取り組んだ。また、オオイヌタデの主要な植食者であり、翅多型が発見されたイチゴハムシについて、多型発現機構と適応的意義に関する研究にも取り組んだ。栽培実験により、単独条件下では有毛型よりも無毛型のオオイヌタデの方が有利であること、競争条件下では差がなくなり、さらにイチゴハムシの存在下では有毛型が有利になることが判明した。また、イチゴハムシの翅型は量的遺伝子により決定されていることや、分散形質と繁殖形質にトレードオフが存在することが示唆された。
|