研究課題/領域番号 |
26870439
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
堀江 哲也 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (40634332)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 経済評価 / 野生動物管理 / 絶滅危惧種 / 費用効率的な管理 / シミュレーション分析 / 実証的分析 |
研究実績の概要 |
H26年度は、(1)野生動物問題(と侵略的外来種問題)の現地調査、(2)シミュレーション用モデルの構築、(3)シミュレーションに用いるデータの収集の3つを行った。 まず、(1)については、特に奄美大島(マングースとアマミノクロウサギ)、沖縄県やんばる地域(マングースとヤンバルクイナ)、長崎県五島市(クリハラリス)の3地域において重点的に現地調査を行った。特に、環境省または市の担当者及び実際に罠を仕掛けている担当者に、対策の変遷と現況についての聞き取り調査を行った。また、実際に罠の仕掛けられている地域に足を運び、罠に外来種が捕まる地点の地理的な特徴について確認を行った。(2)シミュレーションモデルについては、Horie et al. (2013)のモデル(確率的立地選択モデル)の拡張を行った。(3) 奄美大島では奄美野生動物保護センターに訪れ、担当者と研究連携することにより、マングースとアマミノクロウサギのデータ入手を行った。同氏を含めて今後研究を進めていく。沖縄県やんばる地域では、環境省やんばる野生生物保護センターを訪れ、担当者と連携することで、マングースとヤンバルクイナのデータを入手した。同氏とは、本研究費を用いた研究を進めていく。さらに五島市においては、五島市役所を訪問し、クリハラリスのデータを入手した。上記の地域で手に入れたデータは、これらの地域で、それぞれ外来種の捕獲努力、探索努力、捕獲頭数および外来種の被捕食種(であり絶滅危惧種である種)の空間的・時系列的データである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1年目に行う予定で合った市町村データを用いた野生動物管理の実証分析を2年目に回し、2年目以降に行う予定であったシミュレーションを用いた野生動物管理の分析を1年目であるH26年度に進めた。これは、シミュレーションのためのデータ収集が予定よりも早く進んだため、シミュレーション分析を先に進めた方が研究計画全体を効率良く進めることができると判断したためである。その分、H27年度はH26年度に行う予定で合ったことを進めるため、概ね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
H27年度には、シミュレーション分析とその論文化と1年目に行う予定で合った市町村データを用いた野生動物管理の実証分析を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
概ねH26年度に必要としていた金額が支出されたのだが、残った576円分は税金等などで生じた支出計画と実際の支出との誤差である。
|
次年度使用額の使用計画 |
残った576円分は、印刷経費(その他)に用いる。
|