• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

顔表情認知に関与する2つの神経経路のダイナミクス特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26870465
研究機関札幌医科大学

研究代表者

篠崎 淳  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30510953)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード母親顔 / 顔表情認知 / 紡錘状回 / 多ボクセルパターン解析
研究実績の概要

本研究の目的は、顔表情認知に関与する2つの経路(「すばやく粗い」神経経路と「遅くて緻密な」神経経路)の重み付けが、対象が母親か他者かによって変わりうるか、そのダイナミクス特性を明らかにすることである。
顔表情認知には、「すばやく粗い」神経経路と「遅くて緻密な」神経経路の両方が関与していることが先行研究にて示されている。応募者はこれまでに顔表情認知の中で母親顔に注目して処理過程を検討し、1)自身の母親の笑顔を認知する際に「すばやく粗い」経路に関与する前頭前野が賦活すること、2)自身の母親の笑顔は対照の笑顔よりも「すばやく」認知できることを見出した。これらのことは、母親の笑顔認知の際には「すばやく粗い」経路に重きがおかれている可能性を示している。2つの経路に対する重み付けが母親顔とそれ以外で変わることが明らかになれば、顔表情認知においてこれらの経路を調整している神経機構の存在を提言できる。
平成26年度については、各種帯域通過フィルタを適用した顔表情写真を用いた機能的MRI実験を行った。母親の笑顔・真顔・怒り顔写真と友人の笑顔・真顔・怒り顔写真に、6 cycle/imageのローパスフィルタを適用した。また、24 cycle/imageのハイパスフィルタを適用した。これらを見ているときの脳活動について、被験者17名を対象に測定した。
一般線形モデルを用いた解析では、紡錘状回がハイパスフィルタ画像で活性化した。「遅くて緻密な」処理を紡錘状回が担っていることは先行研究に一致する。また、多ボクセルパターン解析を用いた結果、左側紡錘状回が、母親か友人か、笑顔かどうか、粗い画像かどうかの各モダリティの弁別を行っていることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

fMRI実験については、充分な被験者数を確保し、実施した。また、多ボクセルパターン解析を行った。今後さらに、searchlight解析や、行動データの解析などを行う必要がある。また、視線計測についても今後実施を検討したい。

今後の研究の推進方策

fMRIデータについては、行動データのまとめ、および脳活動についてsearchlight解析を試みる。さらに視線計測の実施を検討する。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた視線計測について遅れが生じているため

次年度使用額の使用計画

視線計測についての機器補充および被験者謝金

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Modulation of Alpha Activity in the Parieto-occipital Area by Distractors during a Visuospatial Working Memory Task: A Magnetoencephalographic Study2014

    • 著者名/発表者名
      Ichihara-Takeda S, Yazawa S, Murahara T, Toyoshima T, Shinozaki J, Ishiguro M, Shiraishi H, Ikeda N, Matsuyama K, Funahashi S, Nagamine T
    • 雑誌名

      Journal of cognitive neuroscience

      巻: 27 ページ: 453-463

    • DOI

      doi:10.1162/jocn_a_00718

    • 査読あり
  • [学会発表] The fusiform gyrus represents emotional facial expressions of familiar people2015

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki J, Saito H, Nagahama H, Sakurai Y, Murahara T, Nagamine T
    • 学会等名
      Human Brain Mapping
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-18
  • [学会発表] Low blood concentration of alcohol enhances stop failure response in the inferior frontal cortex in healthy social drinkers2014

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki J, Saito H, Murahara T, Nagahama H, Sakurai Y, Nagamine T, Matsumoto H
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [備考] 札幌医科大学医学部神経科学講座 業績

    • URL

      http://web.sapmed.ac.jp/physiol2/achievement.html

  • [備考] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/jshino

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi