• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

顔表情認知に関与する2つの神経経路のダイナミクス特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870465
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基盤・社会脳科学
認知科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

篠崎 淳  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30510953)

研究協力者 長濱 宏史  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (20725676)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード顔認知 / 近親者 / fMRI / 多ボクセルパターン解析 / デコーディング / 紡錘状回 / 扁桃体
研究成果の概要

これまでの研究では、脳内における顔認知システムとして、人物同定を処理する紡錘状回と、顔表情を処理する扁桃体の2つの経路の関与が示されてきた。しかし、近親者の顔認知でも同様な2つの経路で処理されているかは不明であった。
そこで本研究では、機能的磁気共鳴画像法を用いて多ボクセルパターン解析により、近親者の顔認知時における紡錘状回と扁桃体の反応を計測・評価した。
その結果、左側紡錘状回が近親者の人物同定と顔表情の認知の両方に関与していることを明らかにした。これらから、近親者では従来の顔認知モデルは当てはまらず、新たな近親者顔認知モデルを提言した。

自由記述の分野

認知神経科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi