• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

マス・ソーシャルメディアとビッグデータによる災害情報インテグレート手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870471
研究機関首都大学東京

研究代表者

渡邉 英徳  首都大学東京, システムデザイン学部, 准教授 (00514085)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード災害 / 防災 / 減災 / デジタルアース / マップ
研究実績の概要

ウェザーニューズから提供された「減災リポート」データと,国立情報学研究所「デジタル台風」とGlobal Disaster Alert and Coordination Systemから取得した気象・災害情報をリアルタイム表示する地図システム「台風リアルタイム・ウォッチャー」を開発し,Web公開した.公開直後に上陸した2014年度台風第8号において,TV・新聞・ネットメディアにより8件の報道がなされた.これらの報道内容がソーシャルメディアで拡散され,3日間で30万件(ページビュー)を超えるアクセスがあり,好意的なユーザコメントが多数寄せられた.
さらに,2014年度台風第11号・19号,平成26年度広島豪雨,平成26年度御嶽山噴火,平成27年度9月豪雨などの発生に合わせて「減災リポート」のカテゴライズフィルタを改善した結果,台風以外の災害にも対応可能となった.また,オープンソース・ソフトウェアCesiumを活用し,スマートフォン・タブレット端末からも閲覧可能とした.
この結果,災害の発生タイミングに合わせてアクセス数が増加し,これまでに,60万件(ページビュー)以上のアクセスがある.また,ソーシャルメディアでも好意的なコメントが多数寄せられている.これらのことから,研究代表者らの手法は効果を発揮しており,災害速報システムとして社会に定着しつつあると推測する.
研究の成果について,国際会議発表4件(うち基調講演1件),招待講演14件を実施した.また,受賞2件,招待論文1件の成果を挙げた.
加えて,インドネシアにおいて国際ワークショップを実施し,本研究成果の国際展開について討議を行った.また,ハーバード大学ライシャワー日本研究所が提供する「東日本大震災デジタルアーカイブ」に「減災リポート」のデータを提供し,共同研究を開始した.

備考

ジャーナリズム・イノベーション・アワード,最優秀賞,2015年1月23日
Mashup Awards 10,Civic Tech部門賞,2014年10月11日

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 14件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] アチェ津波博物館/国際アチェ・インド洋研究センター/シアクアラ大学大学院(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      アチェ津波博物館/国際アチェ・インド洋研究センター/シアクアラ大学大学院
  • [国際共同研究] ハーバード大学ライシャワー日本研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハーバード大学ライシャワー日本研究所
  • [雑誌論文] 多面的な実相をリアルに描き、伝える 報道の質を変えるデジタルアーカイブ2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 302 ページ: 73-83

  • [学会発表] "Hiroshima Archive" and disaster digital archives series2016

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Watanave
    • 学会等名
      FOSS4G NA 2016
    • 発表場所
      Raleigh Convention Center, Raleigh, USA
    • 年月日
      2016-05-04 – 2016-05-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 多元的デジタルアーカイブ「東日本大震災アーカイブ」; 東日本大震災から5年“伝えて活かす”震災アーカイブのこれから2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      NHK文研フォーラム2016
    • 発表場所
      千代田放送会館
    • 年月日
      2016-03-03 – 2016-03-03
    • 招待講演
  • [学会発表] ようやく地球もオープンソースに:Migrating from Google Earth API to Cesium2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      東京大学空間情報科学研究センター「次世代社会基盤情報」寄付研究部門第13回公開シンポジウム 「G空間プラットフォームの民間開放に向けて~サイトの試験公開始めます~」
    • 発表場所
      東京大学空間情報科学研究センター
    • 年月日
      2016-01-26 – 2016-01-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝炎総合対策推進におけるデジタルマップとアーカイブの活用2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      平成27年度第2回都道府県肝疾患診療連携拠点病院責任者向け研修会
    • 発表場所
      国立国際医療研究センター
    • 年月日
      2016-01-15 – 2016-01-15
    • 招待講演
  • [学会発表] データを紡いで社会につなぐ2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻特別講義
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] データを紡いで社会につなぐ デジタルアーカイブのつくり方2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      2015年度早稲田大学建築学科特別講義
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] データを紡いで社会につなぐ2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      明治大学FMS 2015年度先端メディアサイエンス特別講義
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-29
    • 招待講演
  • [学会発表] データを紡いで社会につなぐ2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      InterBEE 2015 映像シンポジウム
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] データを紡いで社会につなぐ2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      東京大学工学部電子情報工学科メディアコンテンツラボ主催・学部横断型教育プログラム講義
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] [基調講演]東日本大震災アーカイブと台風リアルタイム・ウォッチャー2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      可視化情報学会全国講演会(京都2015)OS7「災害とインフォグラフィックス」
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Migrating from Google Earth API to Cesium2015

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Watanave
    • 学会等名
      FOSS4G (Free Open Source Software for Geospatial conference) Korea 2015
    • 発表場所
      The K Seoul Hotel, Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 台風についての災害コミュニケーションとその課題2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      FIT 2015 第14回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル・写真・記憶・アーカイブ2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳,毛利嘉孝,水越伸
    • 学会等名
      「5:Designing Media Ecology」連続イベント「創造力の政治」
    • 発表場所
      NADiff a/p/a/r/t
    • 年月日
      2015-08-28 – 2015-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 検索の新地平:未来はグーグルのむこうにある2015

    • 著者名/発表者名
      高野明彦,渡邉英徳
    • 学会等名
      第10回 角川インターネット講座「THE SALON」
    • 発表場所
      角川第3本社ビル
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] [Keynote Lecture]"Disaster Digital Archive Series: Hiroshima-Nagasaki-Okinawa, Japan Thypoon Map, Aceh Tsunami Archive"2015

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Watanave
    • 学会等名
      Workshop & Course "Aceh Digital Archive"
    • 発表場所
      Aceh Tsunami Museum
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] データを紡いで社会につなぐ2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉英徳
    • 学会等名
      日本記者クラブ記者研修会
    • 発表場所
      日本記者クラブ
    • 年月日
      2015-06-09 – 2015-06-09
    • 招待講演
  • [備考] 台風リアルタイム・ウォッチャー

    • URL

      http://typhoon.mapping.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] Workshop & Course "Aceh Digital Archive"2015

    • 発表場所
      Aceh Tsunami Museum
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-19

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi