• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ブロック型ツールを用いた視覚障害者のプログラミング教育手技の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26870483
研究機関富山県立大学

研究代表者

本吉 達郎  富山県立大学, 工学部, 講師 (20533061)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード教育工学 / タンジブル・ビット / 視覚障害者の教育支援 / ユーザインタフェース / 科学教育
研究実績の概要

視覚障がい者をターゲットユーザに含めたタンジブルなプログラミングツールP-CUBEの開発に取り組んできた.平成27年度に製作した,視覚障がい者が「プログラムの読み込み,制御対象への転送」操作の意味を実感しやすいシステムを使用し,視覚障がい者を対象としたプログラミング体験授業を実施した.体験授業後のアンケート調査からは,参加者が操作の意味を理解できていることが確認でき,操作行為と操作目的を適切にリンクさせることで学習者の戸惑いを軽減できることがわかった.また,制御対象である移動ロボットやプログラミングブロックのインタフェースの改良,操作状況の音声伝達システムを追加したことで,視覚障がい者が補助なしに操作できる部分が拡大したこともあわせて確認した.
さらに,タンジブルなツールを協調学習プロセスに使用した場合の効用についても検証した.ペアを組んでプログラミング学習に取り組む際,既存のプログラミング・ソフトウェアを使用する場合とP-CUBEを使用する場合での学習効果を比較する実験を行った.実験の結果,P-CUBEを使用する場合,ペア内の学習者間で学習効果に差が生じにくいことが示唆された.これらの要因を調べるため,各プログラミングツールにおけるペア内でのプログラミングツールの共有度や操作行為について調査を実施した.データマイニング手法のひとつである形式概念分析を適用し,ツール間における操作行為の差異と課題のプログラム構造との関係に注目した構造分析を試みた.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] タンジブルなツールを用いたプログラミングの協調学習2016

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 増田寛之,小柳健一, 大島徹
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] Tangible gimmick for programming education using RFID systems2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Motoyoshi, Naoki Tetsumura, Hiroyuki Masuta, Ken'ichi Koyanagi, Toru Oshima, Hiroshi Kawakami
    • 学会等名
      The 13th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems (IFAC HMS2016)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] タンジブルなツールによるプログラミング操作の形式概念分析2016

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 鉄村直樹,増田寛之, 小柳健一, 大島徹, 澤井圭, 川上浩司
    • 学会等名
      第41回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [学会発表] Tangible Programming Tools Equipping RFID System2016

    • 著者名/発表者名
      aoki Tetsumura, Tetsumura, Tatsuo Motoyoshi, Toru Oshima, Ken'Ichi Koyanagi, Hiroyuki Masuta, Hiroshi Kawakami
    • 学会等名
      The Joint 8th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 17th International Symposium on Advanced Intelligent Systems(SCIS&ISIS2016)
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Effectiveness of Tangible Programming Tool Using RFID System2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Motoyoshi, Naoki Tetsumura, Hiroyuki Masuta, Ken'ichi Koyanagi, Toru Oshima, Hiroshi Kawakami
    • 学会等名
      The Joint 8th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 17th International Symposium on Advanced Intelligent Systems(SCIS&ISIS2016)
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Interface Design Proposal of Card-type Programming Tool2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tetsumura, Toru Oshima, Ken'ichi Koyanagi, Hiroyuki Masuta, Tatsuo Motoyoshi, Hiroshi Kawakami
    • 学会等名
      Intelligent Robotics and Applications Volume 9835 of the series Lecture Notes in Computer Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Tangible Programming Gimmick Using RFID Systems Considering the Use of Visually Impairments2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Motoyoshi, Naoki Tetsumura, Hiroyuki Masuta, Ken’ihci Koyanagi, Toru Oshima, Hiroshi Kawakami
    • 学会等名
      Computers Helping People with Special Needs (ICCHP2016)
    • 発表場所
      Linz, Austria
    • 年月日
      2016-07-13 – 2016-07-16
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi