• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

消化管粘膜上皮における味覚・嗅覚関連物質受容と経上皮膜イオン輸送制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 26870487
研究機関静岡県立大学

研究代表者

唐木 晋一郎  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (00363903)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード腸内細菌 / 管腔内化学物質受容 / 短鎖脂肪酸 / Ussing chamber / viniferin / quercetin / GPR41
研究実績の概要

本研究は、腸管粘膜に味覚・嗅覚と同様の管腔内化学物質を感受する機構が存在し、食物由来、あるいは、その腸内細菌による代謝産物を受容し、消化管の局所的な生理応答から、全身の健康影響にまで影響を与えていると考え、腸内細菌代謝産物や食品由来成分をUssing chamberに装着したラットおよびヒト摘出腸管の管腔側に投与し、その作用を解析してきた。その結果、主要な腸内細菌代謝産物であり、げっ歯類においては腸液分泌の駆動力となるアニオン分泌が、ヒトの大腸では惹起されず、回腸においてのみ惹起されることを発見した(J Physiol Sci 65(S1), S71, 2015)。続いて、短鎖脂肪酸受容体KOマウスを用いた検討を行い、アニオン(水)分泌惹起に関与受容体がGPR41(FFA3R)である直接的な証拠を得た(J Physiol Sci 67(S1), S101, 2017)。また、乳酸菌発酵産物を含んだ経腸栄養剤を摂餌させたラットでは、盲腸内容物中の腸内細菌叢が変化し、短鎖脂肪酸をはじめとした有機酸濃度が浄書すること、短鎖脂肪酸刺激による腸粘膜の反射的アニオン(水)分泌が抑制されることを見出した(2018年5月現在、投稿中)。食品成分としては、ポリフェノールの一種であり、ブドウの果皮に多く含まれ、様々な生理作用を有することが報告されているviniferinや、quercetinなどの管腔測投与による腸粘膜に対する作用を報告した(Physiol Rep 4(9) pii: e12790, 2016; J Physiol Sci 68(S1), S120, 2018)。上記の通り、本研究では、短鎖脂肪酸の腸粘膜による受容機構の分子的基盤から、経腸栄養剤という臨床応用を示唆するデータ、ポリフェノールの機能性まで、意義ある知見を報告できたと考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 腸管上皮におけるマイクロバイオーム代謝産物受容と生理機能2017

    • 著者名/発表者名
      唐木晋一郎
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 32 ページ: 70-73

  • [学会発表] Luminal Chemosensing and Effects of Mucosal Functions (Fluid Secretion and barrier function) in the Intestine2018

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiro Karaki, Yasuda Michiko
    • 学会等名
      The 95th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
  • [学会発表] Molecular evidence for the involvement of free-fatty acid receptor 3 (FFA3, GPR41) in the short-chain fatty acid-evoked intestinal anion secretion2017

    • 著者名/発表者名
      Karaki Shin-Ichiro, Tomizawa Yuka, Kimura Ikuo, Kuwahara Atsukazu
    • 学会等名
      The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
  • [学会発表] Sodium-coupled monocarboxylates transporter 1 (SLC5A8) is decreased in human colon cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Hitoshi, Furuya Kenta, Komatsu Fumiya, Kashima Naoyasu, Kumade Eri, Takemoto Ikutaka, Maeda Tadashi, Watanabe Toshiyasu, Miyazaki Taito, Karaki Shin-Ichiro, Urita Yoshihisa, Kuwahara Atsukazu, Koizumi Koichi
    • 学会等名
      World Congress of Gastroenterology at ACG2017
    • 国際学会
  • [学会発表] ラット腸管粘膜上皮の水分泌能に対する乳酸菌発酵成分配合流動食の影響2017

    • 著者名/発表者名
      唐木晋一郎、粂久枝、芦田欣也、高橋毅、桑原厚和
    • 学会等名
      第32回日本静脈経腸栄養学会学術集会
  • [学会発表] Ussing chamber 法による食品成分の生理作用(機能性)解析2017

    • 著者名/発表者名
      唐木晋一郎
    • 学会等名
      第73回日本栄養食糧学会中部支部大会
  • [学会発表] ヒト腸上皮バリア機能に対するケルセチンの急性作用2017

    • 著者名/発表者名
      唐木晋一郎、保田倫子
    • 学会等名
      第23回Hindgut Club Japan シンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi