• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

新生児・乳児胆汁うっ滞に対する新しい診断ストラテジーの確立

研究課題

研究課題/領域番号 26870489
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

杉浦 時雄  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10381881)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード胆汁うっ滞 / 網羅的遺伝子解析 / 次世代シーケンサー
研究実績の概要

全109例を解析した.Genetic cholestasis群は31例で,臨床診断はALGS 13例,新生児Dubin-Johnson症候群(DJS) 2例,NICCD 4例,PFIC/BRIC 12例であった.Unknown etiology with complications群46例,unknown etiology without complications群32例であった.Unknown etiology with complications群の主な合併症は,周産期異常(31例),感染症(7例)などであった.
28例(26%)で分子遺伝学的診断がついた.内訳はALGS 12例(JAG1 11例,NOTCH2 1例),新生児DJS5 例(ABCC2 5例),NICCD 5例(SLC25A13 5例),PFIC/BRIC 6例(ATP8B1 2例,ABCB11 4例)であった.サブグループ別にみると,genetic cholestasis群22/31(71%;ALGS 11例,新生児DJS 2例,NICCD 4例,PFIC/BRIC 5例),unknown etiology with complications群2/46(4.3%;ALGS 1例,PFIC/BRIC 1例),unknown etiology without complications群4/32(12.5%;新生児DJS 3例,NICCD 1例)で分子遺伝学的診断がついた.
診断のついた4疾患群間で統計学的検討を行うと,在胎週数,出生体重,発症月齢,D.Bil,AST,ALT,GGTで有意差を認めた.ALGSはAST/ALT,GGTで高値(272/196 IU/L,645 IU/L),新生児DJSは早期発症し(0ヶ月),D.Bil高値(11 mg/dL),AST/ALT低値(25/16 IU/L)であった.NICCDは発症が遅く(4ヶ月),D.Bil低値(2.6 mg/dL)であった.PFIC/BRICはGGT低値(17 IU/L)であった(括弧内中央値).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全国から解析依頼が増えている。次世代シーケンサーを用いた網羅的遺伝子解析の方法も確立したため、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

これまで次世代シーケンサーを用いた既知遺伝子解析で、原因が特定できなかった症例を対象とし、4813遺伝子を包括的に解析できるTruSightOneシーケンスパネルを用い、原因遺伝子を特定する。また、シーケンスパネルで原因が特定できなかった症例を対象に、全エクソンシーケンスを行い、原因遺伝子を特定する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Molecular Genetic Dissection and Neonatal/Infantile Intrahepatic Cholestasis Using Targeted Next-Generation Sequencing.2016

    • 著者名/発表者名
      Togawa T, Sugiura T, Ito K, Endo T, Aoyama K, Ohashi K, Negishi Y, Kudo T, Ito R, Kikuchi A, Arai-Ichinoi N, Kure S, Saitoh S.
    • 雑誌名

      J Pediatr

      巻: 171 ページ: 171-177

    • DOI

      10.1016/j.jpeds.2016.01.006.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of tolvaptan on congestive heart failure complicated with chylothorax in a neonate.2015

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Sugiura T, Nagasaki R, Suzuki K, Ito K, Kato T, Inukai S, Saitoh S.
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 57 ページ: 1020-1022

    • DOI

      10.1111/ped.12697.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nemaline myopathy with KLHL40 mutation presenting as congenital totally locked-in state.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawase K, Nishino I, Sugimoto M, Togawa T, Sugiura T, Kouwaki M, Kibe T, Koyama N, Yokochi K
    • 雑誌名

      Brain Dev.

      巻: 37 ページ: 887-890

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2015.02.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prenatal findings of holoprosencephaly.2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Suzumori N, Sugiura T, Sugiura-Ogasawara M
    • 雑誌名

      Congenit Anom

      巻: 55 ページ: 161-163

    • DOI

      10.1111/cga.12103.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perinatal management of neonatal alloimmune thrombocytopenia associated with anti-group A antibody.2015

    • 著者名/発表者名
      Ueda H, Sugiura T, Katano K, Matsuhashi M, Kato S, Ito K, Nagasaki R, Kato T, Tsuno NH, Saitoh S.
    • 雑誌名

      Transfus Med.

      巻: 25 ページ: 42-46

    • DOI

      10.1111/tme.12178

    • 査読あり
  • [学会発表] Perinatal management of neonatal alloimmune thrombocytopenia associated with anti-group A antibody.2015

    • 著者名/発表者名
      Sugiura T, Ueda H, Katano K, Matsuhashi M, Kato S, Ito K, Nagasaki R, Kato T, Tsuno NH, Saitoh S.
    • 学会等名
      12th World congress of Perinatal Medicine.
    • 発表場所
      Madrid(Spain)
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 新生児胆汁うっ滞疾患に対する網羅的遺伝子解析2015

    • 著者名/発表者名
      杉浦時雄
    • 学会等名
      第51回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-07-10 – 2015-07-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Neonatal Dubin-Johnson syndromeの診断に胆汁うっ滞遺伝子パネルを用いた網羅的遺伝子解析は有用である2015

    • 著者名/発表者名
      戸川貴夫, 杉浦 時雄, 伊藤 孝一, 伊藤 彰悟, 齊藤 伸治
    • 学会等名
      第51回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-07-10 – 2015-07-12

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi