• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新生児・乳児胆汁うっ滞に対する新しい診断ストラテジーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870489
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
胎児・新生児医学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

杉浦 時雄  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (10381881)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード胆汁うっ滞
研究成果の概要

次世代高速シークエンサーを用いて、胆汁うっ滞の網羅的遺伝子システムを構築した.胆汁うっ滞を示す児、全109例を解析した.28例(26%)で分子遺伝学的診断がついた.内訳はAlagille 症候群12例(JAG1 11例,NOTCH2 1例),新生児Dubin-Johnson症候群5 例(ABCC2 5例),シトリン欠損症による新生児肝内胆汁うっ滞 5例(SLC25A13 5例),進行性家族性肝内胆汁うっ滞症/良性反復性肝内胆汁うっ滞症 6例(ATP8B1 2例,ABCB11 4例)であった.我々の遺伝子パネルを用いた遺伝子解析手法は,胆汁うっ滞の分子遺伝学的診断確定に有用である.

自由記述の分野

小児科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi