• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

レヴィ小体 in vivo 再現モデルを用いた神経変性伝播経路の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870494
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
神経解剖学・神経病理学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

田口 勝敏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60462701)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードalpha-Synuclein / Parkinson's disease / expression / inhibitory neuron / excitatory neuron
研究成果の概要

α-シヌクレイン(aSyn)はレビー小体の主要構成分子であり、その高い発現は神経変性に深く関与すると考えられている。本研究ではパーキンソン病の進行に伴って障害を受けやすい脳部位に着目し、マウス脳内におけるaSynの発現解析を行った。迷走神経背側運動核や黒質緻密部に存在する神経ではその高い発現を観察することができた。また、興奮性シナプスの多くはaSyn陽性であるのに対し、抑制性シナプスにおける発現は脳部位によって大きく異なっていた。以上の結果から障害を受けやすい部位では、ヒト脳においてもaSynの高い発現が推察されるだけでなく、その発現が神経細胞の種類により厳密に制御されていることを示している。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi