• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

筋疾患の診断・病態評価へのアミロイド・タウイメージングの新規応用

研究課題

研究課題/領域番号 26870497
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

能登 祐一  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50637270)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード封入体筋炎 / PET / アミロイド / タウ
研究実績の概要

平成29年度においては、共同研究施設である西陣病院においてPET検査が機材の問題で、施行不可能となった平成28年度までにリクルートした封入体筋炎患者9名、炎症性筋炎患者4名、健常者2名のPIB-PET検査データのSUV測定による定量的評価を完了することができた。定量的評価は、各患者、健常者に対し、両側三角筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、前腕筋群、傍脊柱筋、大腿四頭筋、大腿屈筋、前脛骨筋、腓腹筋の全18筋にて行った。SUVの測定は臨床症状、診断に対しブラインドである2人にて各人2回ずつ施行し、良好なIntraclass correlation coefficients(ICC)を得た。Intra-rater ICCは各検者で0.98と0.97、Inter-rater ICCは0.92であった。

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi