• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

内耳有毛細胞におけるRac分子種の機能解明と進行性難聴治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870498
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

中村 高志  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 病院助教 (80724179)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードRac GTPase / 内耳有毛細胞 / 小脳顆粒細胞
研究成果の概要

内耳有毛細胞/小脳顆粒細胞において、アクチン細胞骨格の制御因子であるRac1とRac3をダブルノックアウトマウスした作成した。Rac1,3はいずれも内耳有毛細胞に発現し、活性化していることを確認(後者に関してはFRETバイオセンサートランスジェニックマウスを用いて確認)したが、このマウスは聴覚の発達と機能維持に関して異常を示さなかった。一方で、小脳に関しては内顆粒層の部分的な形成不全(一部では消失)を呈し、生後数日で歩行を開始する段階から著明な失調性歩行を呈した。Rac分子種は聴覚の発達や機能維持には寄与しておらず、小脳顆粒細胞層の形成に必須であることが判明した。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi