研究課題/領域番号 |
26870501
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
松原 勤 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20628698)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 胆汁酸受容体 / 肝星細胞 / 肝がん / 慢性肝炎 |
研究実績の概要 |
C型肝炎背景肝がん患者の非がん部の遺伝子変化、非アルコール性脂肪肝炎患者の肝臓の遺伝子変化と脂肪肝炎マウス肝の遺伝子変化の3者間を比較検討して、脂肪肝炎背景肝がんの分子病態を解析し、非実質細胞の中でも肝星細胞に着目して以下の実験を行った。 (実験1)C型肝炎背景肝がん患者の非がん部の凍結肝組織から連続切片を作製し、抗Thy1抗体と抗aSMA抗体を用いて免疫染色した。その免疫組織をもとに、レーザースキャン顕微鏡で非活性型星細胞としてThy1(+)/aSMA(-)細胞ならびに活性型星細胞としてThy1(+)/aSMA(+)細胞を単離し、マイクロアレイ解析を行った。現在、定量的PCRで解析中である。 (実験2)ヒト初代培養肝星細胞株HHSteC細胞を用いてヒトin vitroにおける肝星細胞のFXR標的因子を解析した。HHSteC細胞は、肝星細胞に認められるCYGBやPPARgammaが高発現しており、汎用されている肝星細胞株LX-2よりin vivo星細胞に近い細胞株である。このHHSteC細胞にFXR活性化物GW4064を添加するとaSMA発現が減弱し、星細胞の活性化が抑制された。一方で、LX-2細胞で観察されるmiR29aの発現上昇は、HHSteC細胞で観察されなかった。この結果は、FXRがmiR29aを介さずに星細胞の活性化を抑制しうることを示していた。 (実験3)C57BL6マウスに、メチオニン・コリン欠乏食またはコレステロール添加高脂肪食を与え、脂肪肝炎マウスを構築した。そのマウス肝臓の遺伝子発現変化を非アルコール性脂肪肝炎患者の肝臓の遺伝子発現との比較をマイクロアレイ解析で検討した。その結果、脂肪肝炎マーカーとして43遺伝子を同定し、そのうち6遺伝子の発現が脂肪肝炎スコアと相関性を示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初、脂肪肝炎背景肝がん患者 (非B型、非C型) を解析する予定であったが、半年間待っていたが検体数が十分得られなかったため、C型肝炎背景肝がん患者の非がん部の遺伝子変化、非アルコール性脂肪肝炎患者の肝臓の遺伝子変化と脂肪肝炎マウス肝の遺伝子変化の3者間を比較検討して、脂肪肝炎背景肝がんの分子病態を解析することにした。そのため、当初予定していたより、研究開始時期が遅れた。そのため、非実質細胞の初代培養実験を行う予定であったが、実施するに至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度の研究成果であるマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析結果から肝発がん関連遺伝子とFXR関連遺伝子を同定する。 開始時期が遅れたため昨年度に非実質細胞の初代培養実験を行っていないが、当初の計画通りに実験を遂行し、FXRによる肝がん防御機構について解析する。 一方で、米国国立衛生研究所の組織特異的FXR欠損マウスの交配が予定よりも遅れているため、それらマウスを輸入し、大阪市立大学医学部動物飼育施設でも組織特異的FXR欠損マウスの交配を実施し、マウス実験系を構築する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、脂肪肝炎背景肝がん患者 (非B型、非C型) を解析する予定であったが、半年間待っていたが検体数が十分得られなかったため、C型肝炎背景肝がん患者の非がん部の遺伝子変化、非アルコール性脂肪肝炎患者の肝臓の遺伝子変化と脂肪肝炎マウス肝の遺伝子変化の3者間を比較検討して、脂肪肝炎背景肝がんの分子病態を解析することにした。そのため、当初予定していたより、研究開始時期が遅れ、未使用分を次年度に回し、実験を継続することにした。
|
次年度使用額の使用計画 |
臨床検体が得られる時期が遅れる又は得られないことも想定して、申請時に研究計画を立てた。 そのため、遅れた実験計画と次年度の実験計画の両方を実施することは十分可能であり、未使用分は、そのまま計画通りの予算配分で使用する予定である。
|