研究課題/領域番号 |
26870511
|
研究機関 | 山口県立大学 |
研究代表者 |
上白木 悦子 山口県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (90551127)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 医療ソーシャルワーカー / 終末期ケア / 緩和ケア / 判断能力を欠く患者の意思決定支援 |
研究実績の概要 |
患者が判断能力を欠く場合、終末期医療をどのように進めるべきか、この検討は、患者・家族、医療従事者にとって重要な課題となる。方針決定において、予め患者の意向を確認しておくことや、患者と家族間の意向および患者・家族と医療従事者間の意向の調整・支援を行うことは患者の尊厳の確保のためにも重要であるといえる。このことについて、英米では、医療ソーシャルワーカーがその重要な役割を担っている。しかし日本においては、実態は明らかになっていない。 そこで本研究では、上記に関わる医療ソーシャルワーカーの調整・支援の内容を調査し、実態を明らかにするとともに、課題点を抽出する。この結果を申請者の研究(一般市民と医療従事者を対象)とを比較し、関係者間の考え方の相違を明確にする。また、相違の理由を探る。以上の結果をもとに、医療ソーシャルワーカーによる調整・支援のあり方について検討し、実務の改善に向けた提言を行う。
平成26年度には医療ソーシャルワーカーを対象とした質問紙・聞き取りによる予備調査を実施し、そのデータをもとに統計的解析を実施した。その結果を踏まえ、現在本調査を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度には医療ソーシャルワーカーを対象とした質問紙・聞き取りによる予備調査を実施し、そのデータをもとに統計的解析を実施した。その結果を踏まえ、現在本調査を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
予備調査の結果を踏まえ、全国の医療ソーシャルワーカーを対象とした質問紙(無記名・自記式。郵送法)による本調査を行う。対象は、(1)都道府県がん診療連携拠点病院、(2)地域がん診療連携拠点病院、(3)臨床研修指定病院の計1073施設の医療ソーシャルワーカーとする。 予備調査・本調査で得られた結果をもとに、申請者のこれまでの研究とも比較しつつ、判断能力を欠く患者の終末期医療の方針決定における医療ソーシャルワーカーの調整・支援のあり方について、その実態を明らかにするとともに、課題を抽出し、分析を行う。 以上の研究成果をもとに、医療ソーシャルワーカーが患者・家族と医療従事者間の調整・支援を行う際の具体的方法を提言する。 研究成果は、論文・報告書としてまとめ、調査対象者へ送付する。また、国内外の学術雑誌や学術集会等において公表し、社会へ発信する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
質問紙調査による本調査の一部を2016年度に実施するため。
|
次年度使用額の使用計画 |
質問紙調査の発送等に係る印刷費・人件費・郵送料として使用する。
|