研究課題/領域番号 |
26870536
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
小林 亜紀子 (川島亜紀子) お茶の水女子大学, プロジェクト教育研究院, 特任講師 (20708333)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 発達精神病理学 / 夫婦関係 / 子ども |
研究実績の概要 |
夫婦関係の質と,子どもを含めた家族のウェルビーイングに関する研究は,我が国においても漸増しているが(e.g. 川島,2008),我が国における研究には,発達精神病理学的アプローチにおいて不可欠な,多側面的,かつ縦断的な研究デザインがまだ不足している。そこで,本研究では,我が国の家族関係研究において一般的な質問紙法に加え,観察法と生理学的指標を用いたアプローチを用いて,我が国ではまだほとんど検討されていない「共同養育coparenting」という観点から,夫婦関係の質が子どもを含めた家族のウェルビーイングにどのように関連するのか,について検討することを第一の目的とする。さらに,こうした関連が,我が国に特徴的なものであるのか,国際比較によって明らかにすることを第二の目的とする。 当該年度では,昨年度に引き続き,夫婦関係についての質問紙調査と観察調査を実施し,父母間でのストレスコーピングと夫婦関係の質については2016年5月に夫婦間コーピングの国際比較に焦点を当てた書籍の一章として報告し,父親の育児関与の程度が夫婦関係の質とどのように関連しているのかについての結果を国際学会(SRCD,2017年4月)にて報告した。夫婦関係についての日本のデータが国外に向けて発信されることは少ないため,当該年度では,まずは夫婦関係におけるウェルビーイングに焦点を当てて国外発信することを念頭に研究を進めた。平成29年度には,これらのデータを踏まえて子どもを含めた家族全体としてのウェルビーイングについて検討していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
観察データの分析について,分析方法が当初予定していたよりも複雑であり,また,個人情報の取り扱いという観点からも,人手を増やすということだけで解決することは困難である。
|
今後の研究の推進方策 |
観察データの解析を少人数で集中して一定期間に行うことにより,データ解析の効率を高めることで,計画の進展を早めたい。平成29年度が最終年度に当たることもあり,これまで得られたデータの処理,分析を進め,その成果を公表していくことを優先したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度に実施した調査結果を次年度に開催される国際学会にて発表する予定があったため,その旅費を次年度分として繰り越すこととした。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度にあたる平成29年度4月に開催された国際学会に参加,発表する旅費として使用する予定である。
|