研究課題/領域番号 |
26870536
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床心理学
教育心理学
|
研究機関 | 山梨大学 (2017-2018) お茶の水女子大学 (2016) 東京福祉大学 (2014-2015) |
研究代表者 |
川島 亜紀子 (小林亜紀子) 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (20708333)
|
研究協力者 |
中澤 潤
久留島 太郎
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 夫婦 / 子ども / 家族 / 発達精神病理学 |
研究成果の概要 |
本研究では子どもを含めた家族のウェルビーイングを,多面的,縦断的な研究デザインを用いて検証することを目的とし,共同養育と夫婦間コーピング,両親間関係と子どもの情動反応に焦点を当て,家族全体のウェルビーイングにどのように関連するのか,検証してきた。本研究の結果から,発達精神病理学的研究の一般的傾向と同様,関係性の否定的な側面のほうが,子どものメンタルヘルスを予測しうること,また両親間葛藤に子どもが関与することは子どものメンタルヘルスにネガティブな影響を及ぼすとされてきたが,一概にネガティブな要素を持つのではなく,子どもの気質や両親の関係性によって関連が異なることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
発達心理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は,夫婦の関係性における肯定的・否定的側面の両方に焦点を当てて,これを軸とした子どもを含む家族全体のウェルビーイングについて検証したことである。これによって,夫婦関係,母子関係,父子関係,といった二者関係にとどまらず,二者の関係性が家族内のその他の関係性へどのように関連するかを検証することができた。社会的意義としては,両親間葛藤に子どもが関与することが子どもの不適応に直結するのではなく,子どもの気質や両親関係の質によって調整される可能性が示されたことである。両親間の建設的葛藤と子どものコーピングが,家族の適応を促進する可能性を検証していくことの有用性を示すものと考える。
|