• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

炎症によって惹起される骨芽細胞のLOX-1依存的RANKL発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26870540
研究機関明海大学

研究代表者

伊東 順太  明海大学, 歯学部, 助教 (40609096)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード骨代謝 / 炎症性骨破壊 / 骨芽細胞 / RANKL / LOX-1
研究実績の概要

関節リウマチや歯周病などの炎症性骨疾患の発症プロセスは、まだ多くの不明な点が残されている。申請者はこれまでレクチン様酸化LDL受容体(LOX-1)の破骨細胞形成と炎症性骨破壊に対する役割を示してきた。本研究では、未だ明らかにされていない炎症性骨破壊部位におけるRANKL発現機構とLOX-1の関連、特にRANKL発現細胞におけるLOX-1の役割を解析するため、野生型マウス(WT)およびLOX-1遺伝子欠損マウス(LOX-1 KO)を用いて行った。
前年度において炎症性骨破壊部位におけるRANKL発現がLOX-1に依存していること、さらにLOX-1依存性RANKL発現細胞の1つとして骨芽細胞(OB)が考えられたことから、本年度は、WT OBおよびLOX-1 KO OBを用いて、LPS存在下におけるLOX-1に依存したRANKL発現機構を評価した。
WT OBにおいてLPSの濃度依存的にLOX-1の発現が誘導された。これと同時にLPSによって炎症惹起されたWT OBにおけるRANKLおよびIL-1b mRNA発現は、LPSの濃度依存的に大きく増加したが、LOX-1 KO OBでは減少した。一方、LPSによって促進したWT OBのCOX-2発現は、LOX-1 KO OBでは減少しなかった。これらのことから、LPSによって炎症惹起された骨芽細胞はLOX-1を介して、RANKLおよびIL-1bを発現させ、破骨細胞分化を促進し、骨破壊を増悪させていると示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] レクチン様酸化LDL受容体-1 (LOX-1)欠損は定常状態の破骨細胞形成を促進するが、LPS誘導炎症性骨破壊には抵抗性を示す2015

    • 著者名/発表者名
      伊東順太、林田千代美、大山洋子、佐藤卓也、羽毛田慈之
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      新潟(新潟)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] レクチン様酸化LDL受容体-1 (LOX-1)欠損は定常状態における破骨細胞形成を促進するが、LPS誘導炎症性骨破壊に抵抗性をもたらす2015

    • 著者名/発表者名
      伊東順太、林田千代美、大山洋子、佐藤卓也、羽毛田慈之
    • 学会等名
      第33回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      新宿(東京)
    • 年月日
      2015-07-23 – 2015-07-25

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi