研究課題/領域番号 |
26870553
|
研究機関 | 和洋女子大学 |
研究代表者 |
黒坂 裕香 和洋女子大学, 生活科学系, 助手 (30633002)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 脂肪肝 / 肥満 / 運動 / 食事制限 |
研究実績の概要 |
研究計画に従い平成26年度に,実験動物の飼育,血中・肝組織の生化学的な評価,脂肪組織の形態学的な観察を行った.平成27年度は,平成26年度に得られた結果を踏まえ,各群の肝組織と脂肪組織をサンプルに主に分子生物学的な分析を行い,運動・食餌制限による肝脂肪蓄積予防効果の機序として,脂肪組織を介したメカニズムの検討を行った. 1. 脂肪酸輸送タンパク質FAT/CD36の肝組織におけるタンパク質発現量は,肝脂肪蓄積が進行した食餌制限群で高値を示した.一方,肝脂肪蓄積が抑制された食餌制限+運動群では食餌制限群に比較し低値を示した. 2. 脂肪組織の脂肪分解に関与するATGLやMAGLのタンパク質発現量は,脂肪細胞のサイズの肥大化が顕著であった食餌制限群で高値を示し,血中のFFAも高値を示した.一方,脂肪細胞の肥大化が抑制された食餌制限+運動群では,これらの因子が食餌制限群に比較し低値を示した. 以上の結果から,脂肪細胞の肥大化が進行した食餌制限群では,脂肪細胞内の脂肪分解が亢進し,血中のFFAの増加,肝臓への脂肪酸の取り込みの増加が生じたものと推察された.一方,食餌制限+運動群では,脂肪細胞の肥大化が抑制されており,食餌制限群と比較すると,脂肪組織での脂肪分解や,血中FFA,肝臓への脂肪酸の取り込みの抑制が生じたものと推察された. 体重の増加を同様に抑制した場合でも,食餌制限単独と食餌制限と運動を併用した場合とでは,脂肪組織を介して肝脂肪蓄積が異なる可能性が考えられた.この結果は,脂肪肝の予防には,体重の増加を抑制するだけでなく,運動習慣を有することが重要であること示す科学的根拠となり得ると考えられた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画における平成27年度の実験は終了したが,成果発表のための論文作成が遅れてしまい,現在取りかかっている.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題における実験は概ね修了した.平成28年度は,本研究の結果をまとめて成果発表を行う予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究課題の研究成果により,脂肪肝を形成するメカニズムの一つとして脂肪組織が関与する新たな知見を得た.このため,本研究結果を国際誌に投稿するために次年度に若干の補足実験と論文投稿を行う計画に変更となった.
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額の使用用途は,論文作成経費(論文投稿・掲載料,英文校正料,補足・追加実験費)に充てる予定である.
|