• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

公有地上宗教施設問題の宗教社会学的研究―実態把握の展開と宗教認識の分析を中心に―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870578
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
宗教学
研究機関國學院大學

研究代表者

塚田 穂高  國學院大學, 研究開発推進機構, 助教 (40585395)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード政教分離 / 宗教社会学 / 公有地 / 宗教施設 / 神社神道 / 自治体と宗教 / 国家と宗教 / 日本国憲法
研究成果の概要

戦後日本社会において、公有地上に広い意味での「宗教」施設がなぜあるか、どのくらいあるかについて、歴史的経緯と全国分布について調査し、明らかにした。
具体的には、2016年度に、「第2回 公有地上における宗教・民間信仰関連施設の分布に関する全国調査」を実施し、全国1,765自治体のうち900件超から回答を得た。
また、個別事例としては、2010年に最高裁で違憲判断がくだされた北海道砂川市有地上神社問題についてフィールドワークと文献調査を行い、論文「政教分離訴訟の宗教社会学―北海道砂川市有地上神社問題のフィールドから―」などのかたちで成果を発信した。

自由記述の分野

宗教社会学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi