• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

非専門家による土木構造物の点検作業のクラウドソーシング技術の提案と検証

研究課題

研究課題/領域番号 26870580
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

中川 雅史  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (10415721)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード構造物維持管理 / 情報化施工 / CIM / クラウドソーシング / 位置情報 / モバイル端末 / 画像処理 / Structure from Motion
研究実績の概要

本申請は,地域住民のような非専門家が専門家と協働できる土木構造物の点検支援手法であるクラウドソーシングを提案した.この手法が専門家のみによる従来型の点検作業と同等品質を確保できるかを検証し,自治体や地域住民間での活用に波及できるか調査研究することを目的とした.この目的を達成するため,明らかにした項目を次に示す.
(A) 専門家を対象としたモバイル端末を用いた点検手法における課題整理: 地域住民のような非専門家が専門家と協働できる土木構造物の点検支援手法であるクラウドソーシングが専門家のみによる従来型の点検作業と同等品質を確保できるかを検証し,自治体や地域住民間での活用に波及できることを明らかにした.
(B) モバイル端末で得た位置情報の補正に関する有用性の検証: 多様なモバイル端末および位置情報取得可能なカメラを対象として,点検情報を取得し,(A)で提案した手法を検証した.また,定期的に繰返す点検作業において点検者を経路案内する点検者ナビゲーションの構築を行い,点検情報を抜け漏れなく取得することで,点検作業の効率性と信頼性を両立できるかを明らかにした.
(C) 非専門家を対象とした実用での利用可能性に関する実証: SIFT法を利用した点検履歴画像の重畳表示技術の開発を行い,低い計測精度の端末を用いたとしても,画像差分処理による劣化領域の自動抽出等,点検履歴画像の高度活用ができることを明らかにした.また,土木構造物点検における実証実験を通して,専門家と非専門家で構成されるクラウドソーシングに基づく運用法が実現可能か明らかにし,実験で収集した画像から点検で利用できる3Dデータを生成できることを確認した.さらに,実験結果を用いて,自治体へのヒアリングを行い,自治体での導入に際しての検討項目を明らかにした.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Geo-Tagged Image Acquisition and Management in Sabo Facility Inspection2016

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Nakagawa, Yosuke Miyagaki, Tomoya Nuno, Yuuki Saito, Yasuaki Noda, Kazuyuki, Hashimoto, Masaya Ito, Masahiro Miyo
    • 学会等名
      SEATUC Symposium 2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Camera Path Design for Panoramic Image Acquisition2016

    • 著者名/発表者名
      Shido Tanaka, Sho Takayama, Masafumi Nakagawa
    • 学会等名
      SEATUC Symposium 2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Patch-Based Texture Reconstruction from Colored Point Cloud2016

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Nakagawa, Tomoya Nuno, Takuya Takahashi, Yumi Hanawa, Sho Takayama
    • 学会等名
      SEATUC Symposium 2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Path Design for Ground-based Panoramic Image Acquisition2015

    • 著者名/発表者名
      Shido Tanaka, Masafumi Nakagawa
    • 学会等名
      The 36th Asian Conference on Remote Sensing 2015
    • 発表場所
      フィリピン・マニラ
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Colored Point Cloud Reconstruction Based on Image Inpainting2015

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Nakagawa, Shido Tanaka, Tatsuya Yamamoto
    • 学会等名
      The 36th Asian Conference on Remote Sensing 2015
    • 発表場所
      フィリピン・マニラ
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Location-based Infrastructure Inspection for SABO Facilities2015

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Nakagawa, Tatsuya Yamamoto, Shido Tanaka, Yasuaki Noda, Kazuyuki Hashimoto, Masaya Ito, Masahiro Miyo
    • 学会等名
      The International of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences
    • 発表場所
      フランス・モンペリエ
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-01
    • 国際学会
  • [学会発表] インフラ施設の長寿命化に向けたクラウドストレージを利用した目視点検支援2015

    • 著者名/発表者名
      中川雅史,三戸大希,片岡恒之輔,三代雅博,野田康朗
    • 学会等名
      コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-07 – 2015-08-07
  • [学会発表] インペインティング処理による色付き点群データの水面補間2015

    • 著者名/発表者名
      中川雅史,正村眞,田中至道,三戸大希,小林珠己
    • 学会等名
      日本写真測量学会 平成27年度年次学術講演会発表論文集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-20
  • [学会発表] 施工・点検支援端末のための画像マッチングに基づいた音声認識2015

    • 著者名/発表者名
      中川雅史,高橋泰斗,勝木太
    • 学会等名
      日本写真測量学会 平成27年度年次学術講演会発表論文集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-20
  • [学会発表] 全方向パノラマ画像上におけるジオタグ画像の空間的整理手法2015

    • 著者名/発表者名
      田中至道,中川雅史,原拓也
    • 学会等名
      平成27年度測位航法学会全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-24
  • [学会発表] 砂防点検業務におけるモバイル端末を用いたナビゲーションの高度化2015

    • 著者名/発表者名
      山本達也,三戸大希,片岡恒之輔,中川雅史,野田康郎,橋本和行,伊藤雅哉,三代雅博
    • 学会等名
      平成27年度測位航法学会全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-24
  • [備考] 芝浦工業大学工学部土木工学科 中川研究室

    • URL

      http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~mnaka/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi