• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

眼疾患による眼光学系変化から惹起される羞明のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26870605
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

堀口 浩史  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (90385360)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード羞明 / 白内障 / 波面収差 / 機能的磁気共鳴画像 / 脳科学 / 眼光学 / 疼痛
研究実績の概要

眼疾患により生じる眼光学系の変化は、視覚情報のもととなる光の波長成分の変化のみならず、視覚情報の空間的な要素に対しても強く影響を及ぼす。この変化により羞明がどのように変化するか、眼光学から網膜、脳内における視覚情報処理に注目して問題を解明することが本研究の目的である。
最終3年目となる平成28年度では、前年度施行した白内障手術前術後の羞明および波面収差の関係性について解析を進めた。 アンケートで収集した自覚的な羞明スコアと波面収差の関係を調査した。自覚的な羞明スコアから、軽減群、不変群、増悪群と分類した。症例数が少ない増悪群を除いて、軽減群と不変群の間で比較検討したが、術前、術後および術前後変化量において、両群間の間には有意に異なる高次収差を認めなかった。しかしながら、羞明スコアと高次収差から散布図を作成したところ、術後の羞明スコアとコマ収差の間に中等度の正の相関を認めた。術前スコアと高次収差の間にはこのような相関を認めなかった。この結果からは、術前は白内障による光の散乱が、高次収差より羞明を強く惹起するが、術後に光の散乱が減弱すると高次収差成分による羞明が顕性化すると考えられる。本研究成果はAmerican society of cataract and refractive surgery 2017で発表された。広く発信するために論文執筆中である。
これまでに得られた羞明の知見に関して、ブルーライトに関する教科書の章を担当して発表した。(堀口浩史. 羞明とブルーライト. 坪田一男編. ブルーライトテキストブック. 第1版. 東京. 金原出版; 2016. 77-83)
また、羞明との直接的な関連の調査とは異なるが、羞明を引き起こす疾患で罹患患者数の多いものに緑内障がある。 この緑内障に対する多剤併用治療に関するデータ解析と論文執筆の補佐を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学心理学科/ニューヨーク大学心理学科(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スタンフォード大学心理学科/ニューヨーク大学心理学科
  • [雑誌論文] Twenty-Four-Hour Variation of Intraocular Pressure in Primary Open-Angle Glaucoma Treated with Triple Eye Drops2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Itoh, Kenji Nakamoto, Hiroshi Horiguchi, Shumpei Ogawa, Takahiko Noro, Makoto Sato, Tadashi Nakano, Hiroshi Tsuneoka, Noriko Yasuda
    • 雑誌名

      Journal of Ophthalmology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1155/2017/4398494

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Correlation of Coma Aberration with a Subjective Score of Postoperative Photophobia2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Horiguchi, Yurika O. Terauchi, Takuya Shiba, Hiroshi Tsuneoka
    • 学会等名
      Annual meeting of American society of cataract and refractive surgery 2017
    • 発表場所
      Los angeles conventional center
    • 年月日
      2017-05-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 白内障が惹起する羞明に影響を及ぼす波面収差因子の検討2016

    • 著者名/発表者名
      堀口浩史, 柴琢也, 常岡寛.
    • 学会等名
      第31回JSCRS
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-06-24
  • [図書] 羞明とブルーライト. ブルーライトテキストブック. 坪田一男編2016

    • 著者名/発表者名
      堀口浩史
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      金原出版
  • [備考] VISTA LAB

    • URL

      https://vistalab.stanford.edu/publications/

  • [備考] winawer lab

    • URL

      https://wp.nyu.edu/winawerlab/publications/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi