• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多角的なアプローチによる超新星ニュートリノの観測的特徴に関する理論研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870615
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天文学
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関九州大学 (2015-2016)
東京理科大学 (2014)

研究代表者

中里 健一郎  九州大学, 基幹教育院, 助教 (80609347)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード超新星ニュートリノ / 超新星背景ニュートリノ / ブラックホール / 重力波
研究成果の概要

太陽の約10倍以上の質量を持つ大質量星が進化の最後で起こす、重力崩壊による超新星爆発やブラックホール形成の過程で放出されるニュートリノの観測的特徴を理論的に研究した。まず銀河系内で超新星爆発が起こった際のニュートリノバーストについて、検出数だけでなくイベントのエネルギー・角度分布や中性子タグされる割合について、統計的な誤差まで考慮してその時間変化を詳細に調べた。次に、過去の超新星爆発を起源とする背景ニュートリノについてさまざまな不定性を系統的に評価した結果、星形成史の違いによる影響は主に低エネルギー成分に現れることから、今後のスーパーカミオカンデにガドリニウムを添加する実験の重要性を指摘した。

自由記述の分野

素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi