• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

フィジー、ダワサム地域における神話と環境ディスコースに関する人類学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870634
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
文化人類学・民俗学
研究機関東京農工大学 (2017)
順天堂大学 (2015-2016)
慶應義塾大学 (2014)

研究代表者

浅井 優一  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (80726860)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード環境運動 / 文化と自然 / 儀礼 / 詩的言語 / 記号論 / 言語人類学 / 神話 / メラネシア
研究成果の概要

フィジー諸島ダワサム地域住民による環境保護の実践と、彼らが日常的に行う土地の神話やキリスト教についての語り、この両ディスコースの関係を談話分析の手法に依拠して考察した。特に、2008年4月に、当該地域のN村落において伝統儀礼用具を焼却したペンテコステ系キリスト教団体の活動内容を調査し、同団体がN村落の滞在中に行った伝統儀礼用具の焼却を通した「土地浄化儀礼(Healing the Land Process)」が、当該村落の住民が環境運動を実施しようと決意した背景にあったことを明らかにした。以上を通して、人間と人間を超えた存在(自然/環境)との記号論的連続性をパース記号論に依拠して指摘した。

自由記述の分野

文化人類学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi