• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高齢者や自転車など交通弱者を対象とした危険予測訓練ツールの開発と効果検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870635
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
応用健康科学
研究機関国立研究開発法人防災科学技術研究所 (2015-2016)
早稲田大学 (2014)

研究代表者

島崎 敢  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 社会防災システム研究部門, 特別研究員 (70508358)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード歩行者 / 高齢者 / 子供 / ハザード知覚 / タブレット端末
研究成果の概要

歩行者のハザード知覚特性について,歩行者視点の刺激画像とタブレット端末を用いて,高齢者や子供が大人とどのよに異なるのかを明らかにした.子供や高齢者はハザード以外の対象を指摘する割合が高く,高齢者は潜在的なハザードの指摘が大人よりも少なかった.繰り返し練習によるハザード指摘率の向上や反応時間の短縮,指摘ハザード比率変化が見られるかを検証したが,刺激画像には交通他者の飛び出しなど適切なフィードバックがなかったため,有意な変化は認められなかった.

自由記述の分野

認知心理学,人間工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi