• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

消費者行動との関連でみた環境見える化指標の検討‐CFP制度の展開

研究課題

研究課題/領域番号 26870638
研究機関武蔵野大学

研究代表者

平湯 直子  武蔵野大学, 経済学部, 准教授 (10590705)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード環境見える化指標 / 消費者行動 / 意識と行動 / アンケート調査 / 環境配慮行動 / 環境ラベル / 低炭素社会
研究実績の概要

本研究「消費者行動との関連でみた環境見える化指標の検討-CFP制度の展開」は、環境問題における消費者の意識と行動の不一致に関する既往モデルを参考に、消費者アンケート調査(インターネットアンケート調査)を設計・実施・集計し、消費者の属性別に、①消費者が実際に入手したい環境情報はなにか、②認知(知識)から実際の環境配慮行動に至る過程での重要な規定因となる「動機」に必要なものはなにかを明らかにし、消費者行動との関連で「環境見える化指標」の検討を行うものである。
最終年度の本年度は、
1.研究1年度目~研究3年度目に行ってきた、主に、社会心理学における研究成果をもとに構築されてきた環境配慮行動の規定因に関する既往理論モデルに関するレビューをまとめ、大学所属研究所の「研究所年報」に投稿
2. 環境意識と行動、およびカーボンフットプリント(CFP)に関する追加アンケート調査(インターネットアンケート調査)を設計・実施
以上の2点を主に実施した。「環境見える化指標」の一つとしてカーボンフットプリント事例に着目し、消費者の環境ラベルに対する意識を調査し、アンケート結果を分析することで、望ましい「環境見える化指標」の検討を行っている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] 環境配慮行動の規定因に関する理論と実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      平湯直子
    • 雑誌名

      武蔵野大学政治経済研究所年報

      巻: 第19号 ページ: 225-247

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境意識と環境行動に関するWebアンケート調査-調査の概要と集計結果2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤美恵子、平湯直子
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域経済学類DP

      巻: No.31 ページ: 1-29

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlation analysis of Environmental actions, Environmental consciousness, and Recognition of Environmental labels2017

    • 著者名/発表者名
      Mieko FUJISAWA、Naoko HIRAYU
    • 雑誌名

      MPRA Paper

      巻: 82265 ページ: 1-18

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi