• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

他者の意見が審美的評価に与える影響と脳内機構の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870658
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感性情報学
認知科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

石津 智大  早稲田大学, 文学学術院, 研究員 (50726669)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経美学 / 文脈効果
研究成果の概要

審美的な評価は、評価する対象がおかれる様々な文脈(感情や世間の評価など)から影響をうける。これを審美的文脈効果とよぶ。本研究では、情動を文脈的要素とし、審美的評価がどのように影響を受けるか、また審美的文脈効果に関係する脳内機構を検証することを目的とした。1)審美的評価と情動的評価に関係する脳機能測定実験、2)審美的文脈効果の行動実験、3)審美的文脈効果の脳機能測定実験を行うことで、その脳内機構を明らかにした。

自由記述の分野

認知神経科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi