本年度はバスケットボール選手5名,バレーボール選手8名を対象に競技中の体幹加速度を計測し,高加速度を示す動作の詳細を明らかにすることを目的とした. バスケットボールにおいては,1ピリオド中における4.5G以上の高加速度動作を抽出した.その結果,計396動作が抽出され,動作は動作ごとに分類すると減速動作が最も多く(24%,1.50回/分),方向転換(17%,1.05回/分),着地(12%,0.71回/分),ストップ(10%,0.62回/分)と続いた. バレーボールにおいては,3セットのゲーム中における4.5G以上の高加速度動作を抽出した.その結果,着地動作(51%,0.57回/分)が最も多く,踏み込み(17%,0.19回/分),スイング(5%,0.06回/分),スプリットステップ(5%,0.05回/分),ダッシュ(5%,0.05回/分)と続いた. 以上の結果より,前十字靭帯損傷につながる危険動作が各競技においてどの程度の頻度で発生するかが明らかとなった.バスケットボールにおいては全ての選手がコート上でのスプリントやポジショニングを繰り返すため,減速,方向転換,ストップ動作にて高加速度が生じていた.この3動作は一連の動作の流れとして行われる場合も多く,競技特性上,これらの動作を安全に行う必要性が示唆された.また,着地に関しては全体の頻度としては高くないものの,ゴールに向かってプレーする人数が限られることを考慮すると,頻度の高い危険動作であることが示唆された.バレーボールにおいては,高加速度動作の約半数が着地動作であった.着地時の前十字靭帯損傷を予防するためには,着地動作を安全に行う必要性が示唆された.
|