• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

SSVEPを用いた視覚的注意の空間的範囲の推定とBCIの安全性評価に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870684
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
生命・健康・医療情報学
研究機関中部大学

研究代表者

板井 陽俊  中部大学, 工学部, 講師 (10551971)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードSSVEP / 内発的注意 / BCI
研究成果の概要

本研究は定常視覚誘発電位(SSVEP)を利用した脳コンピュータインタフェース(BCI)の開発において、SSVEPが誘発される空間的範囲を求め、利用者が安全に利用可能なBCIの構成を表す指標の作成を目指した研究の一部である。SSVEPは周期的に点滅する視覚刺激へ注意を向けた際に誘発されるなど、内発的注意との関連が知られている。一方、SSVEPを利用したBCIの安全性評価は、内発的注意を周辺環境からはずす必要があることから必要不可欠と言える。本研究では、特にSSVEPによる視覚的注意の空間的範囲の計測システム開発と解析を行い、SSVEPの誘発範囲や網膜像のズレとの関連を明らかにした。

自由記述の分野

信号処理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi