研究実績の概要 |
胃癌217症例に関してTP53, PTEN, KRAS, PIK3CA,の遺伝子変異およびメチル化を検索し分子生物学的特徴と臨床病理学的背景因子との関連の検討を試みた。遺伝子メチル化に関して、H. pylori非感染、感染胃粘膜それぞれ6例、胃癌組織、背景粘膜それぞれ8例、4例の計24サンプル関して48遺伝子、50箇所のプロモーター領域のメチル化を検索し、胃癌組織で特異的にメチル化されている遺伝子プロモーター13箇所 (MINT1, 2, 12, 25 and 31, RORA, GDNF, ADAM23, MLF1, PRDM5, RASSF1A, ATP2B4, MLH1) に関して胃癌217症例での検討を行った。H. pylori非感染、感染胃粘膜それぞれ2例、6例に関してIllumina Infinium Human Methylation 450 アレイを用い前癌状態における遺伝子メチル化を網羅的に解析した。腫瘍特異的メチル化が蓄積する癌特異的な遺伝子メチル化の過剰蓄積を示すCpG アイランドメチル化形質(CIMP: CpG island methylator phenotype)は36例16.6%に認め、既報と同様EBウイルス関連胃癌との関連を認めた(p=0.0001)。p53遺伝子変異は、早期癌症例において変異陽性例は分化型癌に高頻度であり(48.5% vs. 7.1%, p=0.0006)進行癌では静脈侵襲、肝転移陽性例と弱い関連を認めた(p=0.04, 0.07)。胃炎粘膜における遺伝子メチル化の網羅的解析では組織学的胃炎スコアが高い群で特にCpG islandの高メチル化が蓄積されており、メチル化の程度の指標βvalue 0.3以上をメチル化陽性とした場合のH. pylori非感染粘膜のメチル化CpGサイト数は3126箇所に対しH. pylori感染粘膜では9730~16833箇所と上昇していた。
|