• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

320列ADCTを用いた口腔機能評価のための基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870687
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医学物理学・放射線技術学
社会系歯学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

金森 大輔  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70586289)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード医用画像情報学 / 口腔機能 / CT被ばく / 嚥下機能 / リハビリテーション医学
研究成果の概要

本研究では320列ADCTを用いて口腔機能評価時のCT撮影条件の検討をおこなった。AIDR 3D(Adaptive Iterative Dose Reduction 3D)を用いた低線量撮影条件を検討したところ管電圧120kV,管電流40mA,3.3秒間の撮影で実効線量1.08mSvであった.また口腔機能評価を目的とし口腔内二重造影を用い画質向上をはかることで可能となった長時間低線量撮影である管電圧120kV,管電流10mA,9.9秒間のCT撮影の検討では実効線量1.5mSvであった.本研究で得られた結果は、320列ADCTを用いた口腔機能評価法の基盤情報となるだろう。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi