研究課題/領域番号 |
26870709
|
研究機関 | 国際日本文化研究センター |
研究代表者 |
石上 阿希 国際日本文化研究センター, 研究部, 特任助教 (20516819)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 出版史 / 近世文学 / 意匠 / データベース / 国際研究交流 |
研究実績の概要 |
本研究では、江戸中期に京都を拠点として活躍した浮世絵師である西川祐信(1671~1750)に着目し、18世紀上方出版文化から江戸の都市文化へと続く知の連環を考察する。 具体的に1西川祐信全作品目録の作成、2未翻刻資料の調査・翻刻、3多分野の研究者による共同研究会の実施。これらの研究を踏まえ、祐信を書くとした文化の展開と交流の実態解明を計画している。 1祐信全作品目録の作成。データベースの公開。 平成27年度は、作品目録作成のためアメリカ・ホノルル美術館での絵本・雛形本調査を行った。この調査により30点の書誌情報を収集することができた。これまでの調査によって作成した目録を基にデータベースを構築、「西川祐信作品総合データベース」として公開をスタートした(http://sukenobu.net/)。西川祐信が制作に関わった作品(肉筆・版画・版本)の所在情報、書誌情報を検索できるようにしたものである。本サイトでは、西川祐信の研究文献目録や、2013年に科研費若手研究(B)の成果として刊行した論文集『西川祐信を読む』のPDFを公開している。 2未翻刻資料の調査・翻刻、3共同研究会。平成26年度に引き続き、西川祐信の雛形本研究会を月1回開催している。研究会メンバーは約10名。染織、文学、美術など様々な研究者をメンバーとして雛形本に記載された雛形図の翻刻・語釈を行い、文様の典拠や技法の考察などを行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
祐信の絵本調査を継続的に進めることができている。平成26年度中に公開予定だったデータベースについて、27年度に公開をスタートさせることができた。 また、資料翻刻・共同研究会も順調に進んでいる。『正徳雛形』全ての翻刻・語釈の完了までには数年を要するが、その後に出版物として公開する準備もすすめている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在データベースでは646件の情報を公開しているが、今後も調査・情報収集を続け、28年度中に大幅な更新を行う予定である。 また、雛形本研究会の成果発信として29年度中に国際シンポジウムが開催出来るよう準備をすすめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度中に公開予定としていたデータベースは計画通り構築できたが、データベース作成費が予算より低かったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の主な研究計画は、1データベースの更新、2ホノルル美術館、国内図書館における祐信絵本の調査、3雛形本研究会の定期開催。27年度未使用の予算はデータベースの更新費にあてる。
|