• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ロボットアバタを用いた生活支援ロボットの親和性向上に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870723
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デザイン学
知能ロボティクス
研究機関大阪工業大学

研究代表者

廣井 富  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (80405927)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードヒューマン・ロボットインタラクション / ロボットデザイン / 拡張現実感 / 動作予告 / ロボットアバタ / 移動ロボット / ロボカップ@ホーム / 生活支援ロボット
研究成果の概要

本研究では,恐怖感を低減する手法と親しみやすいロボットの開発を行った.まず,拡張現実感(AR)を用いて移動ロボットの上に搭載した小型のロボット(ロボットアバタ)の外観について評価した.次に,ロボットアバタの「見やすさ」,「親近感」,「信頼性」について実験参加者について尋ねた.比較するために,様々な体の色と目の色と3種類のロボットの大きさを用意した.結果として,体の色が黒で目の色が黄色,3種類の中で一番小さなサイズのロボットが好まれた.最後に,ロボットアバタを用いた動作予告手法を日常生活支援ロボットに実装し,実験を行い評価した.

自由記述の分野

ヒューマン・ロボットインタラクション

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi