• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

1930年代の東アジア砂糖市場:中国における砂糖販売統制の計画と挫折

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870754
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 アジア史・アフリカ史
経済史
研究機関甲南大学

研究代表者

平井 健介  甲南大学, 経済学部, 准教授 (60439221)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード1930年代 / 東アジア / 中国 / 砂糖
研究成果の概要

本研究の目的は,1930年代の中国における砂糖専売計画の立案から廃案までの過程を考察し,当該期におけるアジア国際通商秩序の変容を解明することである。1930年代のアジア国際秩序の変化は,ブロック経済化や中国の国民経済化によって自由貿易体制が崩壊する過程として描かれてきた。本研究は,中国の政府が計画・実施した砂糖専売計画に対して,貿易プレーヤーがどのように反応するのかを考察することで,この問題に迫った。その結果,中国の国民経済化は,「密貿易」や「特殊貿易」の形成を招来することで,容易に自由貿易体制から離脱できなかったことを明らかにした。

自由記述の分野

アジア経済史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi