• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

3次元型睡眠習慣尺度を用いた労働者の健康・安全マネジメント

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870777
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
臨床心理学
研究機関久留米大学

研究代表者

松本 悠貴  久留米大学, 医学部, 助教 (60647783)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード睡眠 / 3DSS
研究成果の概要

我々は3次元型睡眠尺度(3DSS)を用いた睡眠と健康障害との関連性に関する調査を行った。その結果、身体の健康障害では睡眠とその他の生活習慣と合わせて評価した場合、不良な項目が多い者ほど高血圧や高血糖といったメタボリックシンドローム関連項目にて有所見となるリスクが増加した。また、精神の健康障害では、良好な睡眠がとれている者と比べて、不良な者では新たな抑うつの発症や、既に発生している抑うつの改善について、有意なオッズ比の増加がみられていた。睡眠障害の原因因子の探索分析では、位相は喫煙、質は寝室の光と気温・湿度、量は寝室の音といった、それぞれが異なる因子との関連性がみられていた。

自由記述の分野

睡眠疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi